本宮小の日々
体験教室準備
今日は新入生の保護者説明会があり、新1年生がやってきます。
1年生は新1年生に歓迎の気持ちを伝えようと準備中です。
子どもたちは歌のプレゼントでおもてなしする予定です。
他にも楽しい企画が…新1年生が喜んでくれたら嬉しいですね。
モトム号(返却)
今日はモトム号の最終日です。これまで読んできた本を返却しました。
学校司書さんが来校し、本の貸し出し等をお世話してくださいました。
本は心の栄養。たくさん読んで豊かな心を養ってほしいと思います。
ニーズ研修(教職員)
放課後、先生方が講師の先生を招いて研修会を行いました。
コロナ等で登校できない場合を想定してオンライン授業の研修でした。
キュビナやメタモジ、クラスルームなどを使って学校と家庭をつなぐ方法を学びました。
子どもが問題を解くと瞬時に確認できると分かったので、今後に生かしたいと思います。
出前授業(6年)
中学校の先生が来校し、社会科の授業を行っていただきました。
日本にはなぜ異なる気候があるのかを考え、話し合いました。
タブレットも使って、詳しく調べてみました。
中学校の先生の授業を体験して、中学校が身近に感じられたようです。
学校運営協議会
第4回学校運営協議会が行われ、12名の委員の皆様にご参加いただきました。
会では、12月に実施した学校評価アンケート結果について説明をしました。
今年度重点のあいさつや登下校の安全指導について意見を交わしました。
学校と家庭、地域の連携の大切さを改めて確認することができました。
委員の皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
漢字検定
今日の午後は全校生が漢字検定にチャレンジしました。
学習してきた成果を発揮して見事合格を勝ち取ってほしいと思います。
なお、受検する級によって終了時刻が異なりますのでご確認ください。
○8~10級…14:30終了 ○3~7級…14:50終了
明日から3連休…事故のない楽しい休みとなるよう見守りをお願いします。
英語の授業
5年生は英語の授業で話す・聞くテストに取り組みました。
「好きな飲み物(スポーツ)は何ですか」「○○です」
これまで習ってきたことを生かして受け答えをしました。
失敗を恐れず、トライ&エラーの精神で頑張りましょう。
本日の給食
今日は子どもたちが大好きな月に一度の麺メニューの日です。
とろみをつけた具だくさんの広東麺スープに麺をからめると絶妙な味でした。
程よい酸味のナムル、パリパリ皮の春巻きと一緒に美味しくいただきました。
招待状作り
集会室をのぞいてみると、2年生が6年生に宛てて作成中の招待状が…。
もうすぐ別れの季節がやってきます。
今までお世話になった6年生へ感謝の気持ちを込めて書きました。
きっと心のこもったすてきな会になることでしょう。
業間の時間
学力テストが無事終わり、業間は外で雪遊びをしてリフレッシュしました。
雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、氷割りをしたり…。
6年生が1年生と遊んでいる姿にほっこりとさせられました。
学力テスト2日目
学力テスト2日目は、算数の問題に取り組みました。
授業や家庭学習などで身に付けた力を発揮しようと、子どもたちは真剣な表情でした。
今回の結果はあくまでも通過点…今後まだ十分身に付いていないところを補っていきたいと思います。
クラブ活動見学
来年度から参加する3年生がクラブ活動の様子を見学しました。
オセロ、科学、ダンス、イラスト、手芸、パソコン、スポーツなど、計10のクラブを見て回りました。
実験を体験したり、クイズに答えたり、ゲームに参加したり…趣向をこらした発表に3年生も興味津々でした。
どのクラブも楽しそうで迷ってしまいそうです。よく考えて決めてくださいね。
昼休み風景
今日はクラブ活動見学があるため、掃除なしの時程でした。
お昼休みは思い思いの場所で友達と仲良く過ごす姿が見られました。
鼓笛の自主練をしたり、ありがとうの会の準備をしたり、図書室で本を借りたり…。
外で元気に雪遊びをする子もいました。リフレッシュして午後も頑張りましょう。
学力テスト1日目
学力テストが行われ、子どもたちは国語の問題に取り組みました。
教室には鉛筆を走らせる音だけが聞こえ、集中して取り組む様子がうかがえました。
あす(2日目)は算数のテストが予定されています。
これまでの学習の成果を発揮できるように万全の体調で臨んでほしいと思います。
卒業式に向けて
6年生の教室から美しい歌声が聞こえるようになりました。
卒業式で歌う式歌の練習が始まりました。
低音と高音に分かれて、パート毎に練習中です。
調理実習(6年)
昨日の1組に続いて、今日は2組が調理実習を行いました。
野菜を洗ったり、皮をむいたり、切ったり…手際よく作業をしました。
餃子やジャーマンポテトなど、協力して美味しい料理を作って下さい。
楽しい雪遊び
校庭が雪に覆われ、子どもたちは待ってましたとばかりに外へ飛び出しました。
雪玉を作って雪合戦をしたり、雪を転がして雪だるまを作ったり…。
思う存分、雪遊びを楽しみました。
雪かきに感謝
昨日から降り続いた雪が20cmほどになり、一面銀世界となりました。
朝早くから、地域の皆様が通学路や駐車場の雪かきをして下さいました。
おかげさまで、子どもたちも先生方も安全に登校・出勤ができました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
新入学保護者説明会・体験入学
6年生が本宮一中を訪れ、授業参観や施設見学を行いました。
クラス毎に校舎内を巡りながら中学生の学習の様子を見学しました。
参観後は保護者の方と一緒に中学校生活について担当の先生の説明を聞きました。
部活動見学では、興味のある部活動の練習の様子を熱心に見学していました。
4月からの生活が楽しみになった様子でした。保護者の皆様ありがとうございました。
調理実習(6年)
今日は「1食分の献立」作りに挑戦しました。
ハンバーグやジャーマンポテトなどが美味しくできました。
後片付けやゴミの始末も協力して素早くできました。
今度はこの経験をぜひ家でも生かしてみましょう。