ブログ
まゆみ小学校の様子
11月29日 2校時 6年2組
6年2組の子どもたちが図工科の学習として校内を飾り付けてくれました。
今日は授業研究会のためにたくさんの先生方が来校されるので喜ばれることでしょう!
0
11月28日 1校時
3年生は国語科の学習です。
4年1組は理科。これから実験で使用するガスコンロの使い方を確認しました。
4年2組は算数科。分数の大きさを比べあって考え合いました。
5年1組は国語科。文章と資料の関わりを確かめます。
5年2組は書写「飛行」を書きました。
6年生は卒業文集の作成等を行っていました。
0
11月27日 3校時 2年2組 1年生
3校時の様子です。
1年生は体育科。ボールけりあそびです。盛り上がっていました。
2年2組は国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習。友達と考え合いながら学習を進めています。
0
11月27日 1校時
1年生は国語科の学習です。
2年1組は算数科。九九の学習。8の段について考え合いました。
3年1組は算数科。コンパスを使って円を描きます。
3年2組は学級活動。「せいりせいとん」について話し合いました。
4年1組は道徳科の学習。
4年2組は理科。金属を温めたり冷やしたりするとどのような変化があるか実験しました。
5年1組は社会科。日本の輸出の特色を考え合いました。
5年2組は算数科のテストです。
6年1組は算数科。最大値、最小値、中央値について考え合います。
6年2組は復習問題に挑戦です。
0
4校時 6年1組 放射線教育
4校時には6年1組で放射線に関する授業が行われました。なぜ放射線に関する学習が大切なのかを資料をもとに分かりやすくご指導いただきました。
0
アクセスカウンター
5
2
3
0
9
0
QRコード
フォトアルバム