五百川幼保総合施設
五百川幼保総合施設の日々
いつも元気、おひさま幼保園の子供たち
秋から冬へと移ろい、季節が変わっていく中で、色々なことに関心を持ち、見て、聞いて、体験して、子供たちは日々成長しています。また、「お楽しみ会」の発表の経験を通して、ステップアップできました。
<遊びの様子から>
幼稚園のおねえさんが「泥だんご作ったよ。」 お砂の中からダイヤモンドを見つけて見せ
と小さいお友達に見せてくれました。 あっていました。

お兄ちゃんたちの穴掘りの様子の興味深々で見て
います。先生と一緒に「がんばって」と応援しました。
0歳児のお友達、先生と一緒にちぎった新聞紙で遊んだり、ぶたちゃん貯金箱の穴に
コインを入れて遊んでいます。指先や全身を使って楽しんでいます。
<お楽しみ会>

0歳児クラス・1歳児クラスは、手遊びや点呼など、日頃からクラスで楽しんでいることを、
舞台の上で発表しました。

2歳児クラス・3歳児クラスは、劇ごっこや遊戯など、子供たちが話せる言葉や子供たちが
考えた踊りの振りを取り入れて発表につなげました。
<ギフトコンサート>
「魂に響く、ギフトコンサート」と題し、橋本妙子さんが歌やお話、発声方法などを交えて
コンサートを開いてくださいました。0歳児も参加し、ソプラノのきれいな歌声に心地よく眠って
しまう子もいました。
<遊びの様子から>
幼稚園のおねえさんが「泥だんご作ったよ。」 お砂の中からダイヤモンドを見つけて見せ
と小さいお友達に見せてくれました。 あっていました。
お兄ちゃんたちの穴掘りの様子の興味深々で見て
います。先生と一緒に「がんばって」と応援しました。
0歳児のお友達、先生と一緒にちぎった新聞紙で遊んだり、ぶたちゃん貯金箱の穴に
コインを入れて遊んでいます。指先や全身を使って楽しんでいます。
<お楽しみ会>
0歳児クラス・1歳児クラスは、手遊びや点呼など、日頃からクラスで楽しんでいることを、
舞台の上で発表しました。
2歳児クラス・3歳児クラスは、劇ごっこや遊戯など、子供たちが話せる言葉や子供たちが
考えた踊りの振りを取り入れて発表につなげました。
<ギフトコンサート>
「魂に響く、ギフトコンサート」と題し、橋本妙子さんが歌やお話、発声方法などを交えて
コンサートを開いてくださいました。0歳児も参加し、ソプラノのきれいな歌声に心地よく眠って
しまう子もいました。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
7
7
7
7
2