岩根小ニュース

カテゴリ:今日の出来事

熱中症予防をしながら授業を行っています

今日は、30度近くまで気温が上がったので、教室ではエアコンの試運転を行いました。

また、体育の授業や校外学習、屋外での授業では、水分補給を適宜行い、熱中症予防も行っています。

新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策同時に行い、安心・安全な学校生活を送れるように配慮していきます。

0

学校生活の様子

今週から1年生のお掃除も始まりました。(学級清掃)

また、3年生はホウセンカのお世話も自分で行っています。

ジェシカ先生との外国語活動の授業も楽しく行っています。

新型コロナウイルス感染症対策も行いながら、教育活動を充実したものにしていきたいと考えています。

 

0

通学班長会

5月27日(水)に通学班長会を体育館にて実施しました。

校長や通学班担当教師の話を真剣に聞いていました。

きっと、交通安全推進員としての自覚と責任を持って、行動できることでしょう。

安全部で指導の際に使用した図ものせておきます。

ぜひお家でも交通安全やあいさつについて話し合ってみてください。

 

 

 

0

第1回避難訓練

今日は、火災時の避難を想定した「避難訓練」を実施しました。

「1つの行動・判断が命を守る」という大事なことを教職員も子どもたちも学ぶ機会となりました。

真剣な態度での避難、校長の実体験をもとにした話、6年生2名のインタビュー(校長からの突然の質問にもきちんと答えていました。立派です。)、南消防署の方々の話、6年生のお礼の言葉・・・とても貴重な時間となりました。

災害はいつ起こるか分かりません。

これは新型コロナウイルス感染対策にもつながるものがあります。

これからも常にみんなの「安全」を意識しながら学校生活を送っていきます。

 

0

学校再開(通常登校スタート)

本日より通常登校となり、学校再開となりました。
保護者・地域の皆様には、臨時休校期間中のご支援やご協力に改めて感謝申し上げます。
学校再開にあたり、朝の放送にて、校長から本宮市の方針をもとに、新型コロナウイルス感染拡大防止の注意事項や学校での生活の仕方や心がまえ、友達との関わり方についての話がありました。
全ての学級において、子どもたちは、みんな真剣に話を聞いていました。
本校では、これからも新型コロナウイルス感染拡大防止のために、予防を徹底してまいります。
引き続きご協力をお願いいたします。

0