岩根小ニュース

輝け!いわねっ子

学力テスト(国語)

本日の2時間目に、国語科の学力テストが実施されました。

1週間遅れの実施となりましたが、子どもたちは今までの学習の成果を発揮しようとがんばりました。

明日は、算数の学力テストとなります。

体調を整えて頑張ってほしいと思います。

0

岩根小コミュニティ・スクール 企業と学校の連携

持続可能な社会づくりに向けて、

身近な社会が「動いている・動かなければならない」実感を子どもたちに

 「本宮市2050ゼロカーボンシティ」を宣言した本宮市。CO2(二酸化炭素)の排出量を実質ゼロにすることを目指す取組は、未来を担う子どもたちにとっても持続可能な社会を築いていく上で、大切となります。

 本校でも節電、節水等の取組を進めているところですが、脱二酸化炭素社会の実現に向けた社会の様々な取組を学び、その意欲や行動力をさらに導くために、村田製作所様の製品開発、取組についてお話を伺う機会を得ました。また、環境保護に積極的に取り組まれている様子からも、子どもたちは社会の課題解決に向け、世の中が動いている臨場感等を感じることができたようです。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対応ということで、リモートでの授業となりましたことにも、多大なご協力をいただきました。村田製作所様、本当にありがとうございました。(学校だより「春蘭」No.17より引用)

0

なわとび教室(3年生)

今日は、なわとび運動の実技指導に菊田明博先生が講師として来てくださいました。

当初の予定では、学年ごとの指導でしたが、感染症対策として、学級ごとに変更いたしました。

菊田先生は、あやとびや二重跳び、はやぶさなどの技を細かくポイントを分けてていねいに、テンポよく、指導してくださいました。

その結果、二重跳びやはやぶさが初めてできたという子がたくさん見られました。

明日は、4年生のなわとび教室です。

一つでも多くの技ができるようになるといいですね!

0

雪かきありがとうございます!

昨日、歴代PTA会長・副会長会の根本利信様が重機で、本校校舎北側の駐車場と道路の除雪をしてくださいました。

常に日陰の場所なので、凍ってしまい、融雪剤でもなかなか溶けない場所でもあります。

根本様は朝の見守りでもお世話になっています。

いつも学校のためにありがとうございます!

 

0