まゆみ小学校の様子
6月12日3校時 4年1組
4年1組は理科の授業です。実験を通して電流の働きを考え合います。
6月12日 2校時 4年2組 5年生 6年生 1年2組
2校時の様子です。
4年2組は国語科。一つの花の学習。友達との学び合いの場面が見られます。
5年生は算数科。小数のわり算の学習です。
6年1組は算数科。速さを求める問題に挑戦です。
6年2組は家庭科。校舎内の汚れ調査をしていました。校長室にも来室。結果はどうだったのでしょうか?
音楽室から楽しそうな音楽がきこえてきました。1年2組の音楽科の授業です。
6月12日 1校時 1年生 2年生 3年生
1校時の様子です。
1年1組は算数科。0のたし算を考え合いました。
1年2組は国語科「あいうえおであそぼう」の学習。自分の「あいうえおのうた」をつくります。
2年1組は国語科「スイミー」の学習。出来事や様子が分かるところを確かめます。
2年2組は算数科。100より大きい数をしらべます。たくさんのクリップの数を、はやく 簡単に そして正確に調べる方法を考え合いました。
3年1組は算数科。巻き尺の目盛りの読み方を学びました。
3年2組は音楽科。リコーダーを上手に演奏しました。
6月8日 2校時
6年2組は図工。墨の濃淡を用いて表現します。いろいろな技法を試しています。
1年生と3年生は見学学習に出発です!
6月8日 1校時 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6の1
1校時の様子です。
1年1組は国語科「あいうえおであそぼう」の学習。自分の好きな部分を交代で音読します。
1年2組は国語科。ひらがなの学習。「じゃ」「じゅ」「じょ」に続く言葉で知っている言葉は?
2年1組は国語科「スイミー」の学習。あらすじを確かめます。
2年2組は算数科。ものさしを使って長さを測っていました。
3年1組は理科。ほうせんかの成長を観察します。
3年2組は算数科。計算ドリルで復習します。
4年生は国語科「一つの花」の学習です。
5年1組は算数科。たしかめようの問題を解いて学習内容を振り返ります。
5年2組は算数科。小数のかけ算のテストです。
6年1組は外国語科。何時に寝るのかを英語で表現します。