五百川小の日々
合唱部 #「和 Meets JAZZ」2018に参加
10月13日(土)に、合唱部が東京 増上寺にて行われた「和 Meets JAZZ」に参加しました。
「和 Meets JAZZ」とは、音楽やアートを通して国際理解・文化交流若手音楽家育成などを目的にしたイベントです。
緊張しましたが、ステージで外国人演奏家と一緒に歌いました。会場には非常にたくさんの人が集まりました。世界的に有名な歌手や一流のアーティストの皆さんとも会って、とてもよい思い出になりました。
朝早くから保護者の皆さんには大変お世話になりました。子どもたちも、充実した一日でした。これからもいろいろな文化や素晴らしい音楽を体験させたいと思います。
#「和 Meets JAZZ」2018
第2回避難訓練
10月4日(木)に第2回避難訓練を行いました。今回は火災発生の想定で、子どもたちに予告なしで避難訓練を行いました。子どもたちは、業間の遊んでいる時間でしたが、放送をしっかり聞いて安全に避難することができました。
この機会にご家庭でも火災への対応や自然災害への対応について話し合っていただければと思います。
5年生が稲刈りをしました
9月28日に5年生が待ちに待った稲刈りをしました。5月の田植えに始まり、学区内の後藤さんの指導を受け、7月には田の草取りの体験をしてきました。
おかげまさで、すくすくと稲は生長し、無事収穫することができました。子どもたちはけがをしないように上手に鎌を使いました。稲を束ねる作業が難しかったようでした。
5年生は稲刈りを通して収穫の喜びを味わっていました。今後は脱穀する予定です。実際に収穫したお米を食べるのが楽しみです。
植樹祭メモリアルプレート
6月10日に行われました第69回全国植樹祭への参加を記念して、福島県知事よりメモリアルプレートをいただきました。本プレートは大会のシンボルである「お野立て所」の部材を活用した杉材です。学校の玄関に飾られています。ご来校の際はぜひご覧ください。
第3回本宮市コミュニティ・スクール推進協議会
9月19日に第3回コミュニティスクール推進委員会を実施しました。
はじめに9月8日に実施したCS推進フォーラムのアンケートの報告があり、次に「本宮市(五百川)としてCSを活用して、どんな学校づくり、地域づくりを目指すのか」についてグループごとに熟議をしました。
今回も大変活発な熟議になり、大変有意義な時間になりました。次回は大玉村のCSの視察を予定しています。