五百川小の日々
農業クラブ大根引
12月7日に農業クラブで大根引をしました。農業クラブで育てた立派な大根がたくさん取れました。収穫した大根の一部はさっそく持ち帰りました。残りの大根で何を作るか、今後クラブで話し合っていきたいと思います。
収穫祭
12月4日に5年生が収穫祭を行いました。今年度、5年生に稲作りを指導して下さった後藤さんを招待しました。自分たちで収穫したお米をおにぎりにして食べました。お味噌汁も作りました。お世話になった後藤さんに感謝の気持ちを伝えました。やっぱり新米はおいしいです。
めざせ あいさつ日本一
今年度、本校では、学校内外でよりよい人間関係の醸成を図るために、あいさつに力を入れて取り組んでいます。
今回、「めざせ あいさつ 日本一」のスローガンのもと、あいさつ運動を実施しています。あいさつ推進ボランティア児童を中心に、あいさつについての呼びかけや放送による発表を行いました。
登校班ごとに、気持ちのよいあいさつができたか、チェックシートにシールを貼っています。みんながあいさつをがんばっているので、合格シールがいっぱいになっています。昇降口に掲示してあります。
第5回本宮市コミュニティスクール推進協議会
11月21日に第5回コミュニティスクール推進協議会を実施しました。
はじめに本宮市の来年度以降の教育振興計画についての説明がありました。続いて本宮市のコミュニティスクール基本計画、五百川小学校学校運営協議会運営計画についても協議しました。
来年度のコミュニティスクール発足に向けて、大変有意義な時間になりました。次回は文科省の推進フォーラムに参加します。
PTA顧問会
11月17日、17名の歴代校長・歴代PTA会長が出席し、第39回五百川小PTA顧問会総会が行われました。
現校長より学校の現況報告を行ったあと、今年度の事業報告と来年度の事業計画、来年度の役員改選について、話し合われました。
その後、懇親会が行われ、昔の五百川小学校時代の話やおたがいの近況報告をし、元気で来年も再会できるようにと誓い合いました。
今年度も、顧問会より2年生を対象に国語辞典代の補助をしていただきました。顧問会の皆様、ありがとうございます。今後の学習に役立てていきたいと思います。