日誌

カテゴリ:今日の出来事

授業風景(朝の体育館)

 

 

 

朝の体育館の風景です。上学年が投げる運動、ドッジボールに取り組んでいます。2面に分かれて密を下げての運動としています。

またドッジボールが始まる前は下学年児童が体育館を走っていました。

短い時間ですががんばって運動に取り組ませています。

0

授業風景(校庭の様子)

 

校庭の風景です。

1枚目の写真は昨日の放課後の校庭です。用務員さんが白沢支所からトラックを借用して校庭をならしてくださいました。草もきれいに片付きました。

2枚目の写真は美しくなった校庭で子どもたちが喜んで遊んでいる様子です。

これからも校地内の環境整備に努めます。

0

授業風景(走る走る&投げる投げる)

 

 

 

 

 

朝と休み時間の校庭の風景です。短い時間ではありますがマラソンとボール投げに取り組ませています。担任も一緒に走ったり投げたりして子どもたちに声をかけています。

これからも全職員で体力つくりの指導をしていきます。

0

授業風景(第1学年 第2学年 体育)

 

 

第1学年と第2学年の体育の授業風景です。プールでの学習に子どもたちは大喜びでした。プールサイドでもソーシャルディスタンスを取るように担任がきちんと立つ位置を指導しています。

新しい生活様式をこれからも続けて指導していきます。

 

0

授業風景(朝の運動)

 

 

 

 

 

朝の校庭の風景です。下学年の子どもたちはマラソン。上学年の子どもたちはボール投げに取り組んでいます。

朝の時間を使って短い時間ですが効率よく体力つくりを進めています。

担任も一緒に外に出て指導しています。

0

授業風景(朝の運動)

 

 

 

 

 

 

朝の校庭の風景です。久しぶりに校庭で運動できるということで子どもたちが張り切ってマラソンとボール投げに取り組んでいます。

 

担任も一緒に校庭に出て声をかけて励ましています。

これこらも今だからできることに取り組ませて子どもたちの力を伸ばしていきます。

0

授業風景(登校の風景)

 

朝の登校の風景です。地域の方の見守りをいただき、子どもたちが安心して横断歩道を渡っている場面です。

和田地区交通安全協会の皆様、交通安全母の会の皆様、PTA本部役員の皆様をはじめとする保護者の皆様、各区の皆様には日ごろより子どもたちのために安全を見守っていただいております。本当にありがとうございます。

夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動期間となっておりますので学校でもさらに安全指導をしていきます。

0

授業風景(第3学年 外国語活動)

 

 

 

 

外国語活動の授業風景です。3年生の子どもたちが楽しく英語の活動に取り組んでいました。担任とALTの先生で連携を図りながらできるだけ活動を多くするように授業を展開しています。MとNの発音の違いに気を付けながら子どもたちは話す練習に取り組んでいました。

0

授業風景(児童会委員会活動)

 

昼休みの校庭の風景です。環境委員会の子どもたちが草刈り鎌を手に一生懸命草とりをしていました。

「もう30本とったよ」

「あとすこし」

と声をかけ合って作業していました。

校庭を大切にする心と行動、とてもいいですね。

0