カテゴリ:今日の出来事
授業風景(6年 音楽)
6年生の授業風景です。換気を十分に行い、距離を保ちながら合奏に取り組んでいます。学習発表会での披露が楽しみですね。
暑さに負けず一生懸命取り組んでいました。
授業風景(美味しい給食)
給食の風景てす。上の写真がランチルームです。1年、2年、5年、6年の児童がランチルームで食べています。下の写真は家庭科室です。3年、4年の児童が家庭科室で食べています。
炎天下、米飯を運んでくださる方はじめ多くの方々の力で給食を実施することができていますことに感謝申し上げます。
授業風景(走る走る)
朝の校庭の風景です。
4年生から6年生はリレーに取り組ませています。2年生と3年生は校庭大回りをマラソンしていました。
熱中症予防のために短時間で取り組ませています。
授業風景(朝の運動)
朝の校庭の風景です。
体育担当を中心にボール投げの指導を2学期も続けています。密を避けながらこれからも体力つくりに努めます。
授業風景(第2学期始業式)
第2学期始業式の風景です。
体育館で換気をしながら短時間で実施しました。校長より「明るいあいさつをしましょう」「楽しく友達と遊びましょう」「前向きに今だからできることにチャレンジしましょう」と話しました。
2学期の終わりに「僕は/私は◯◯ができるようになった」と自己肯定感をもつことができるように指導してまいります。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
授業風景(第1学期終業式)
第1学期終業式の風景です。
校長から「これからも新型コロナウイルスと戦っている科学者の方々と同じ仲間として新しい生活様式を守っていきましょう」と話しました。
2年生と5年生が1学期にがんばったことと夏休みのめあての発表をしました。みんなに聞こえる声で堂々と発表することができました。
6年生の伴奏で校歌を元気に歌いました。マスクをしていても体育館に声が響き渡っていました。
最後に生徒指導担当より夏休みに守ってほしいことをポイントをしぼって話しました。
保護者の皆様、地域の皆様、そして関係機関の皆様のご支援に感謝申し上げます。ありがとうございました。
授業風景(朝の運動)
朝の運動の風景です。
1学期最終日はあいにくの雨でしたが体育館で運動に取り組ませています。投げる運動が始まる前のわずかな時間には下学年の子どもたちがマラソンをしていました。
2学期も体力つくりに計画的に取り組ませていきます。
授業風景(投げる投げる&走る走る)
朝の体育館の風景です。
4年生から6年生は投げる運動に取り組ませています。
1年生から3年生は走る運動に取り組ませています。
校庭のコンディションが整わないために体育館で取り組ませています。
明日は校庭で運動できるといいですね。
授業風景(給食の風景)
給食の風景です。
一枚目の写真はランチルームの様子です。6年生が手前で一番奥が一年生です。
二枚目の写真は家庭科室の様子です。手前が三年生で奥が四年生です。
感染拡大防止のために対面しないで食べるように配慮しています。
また私語もなるべくしないように食べ終わったらマスクをするように指導しています。
明日で1学期の給食は終わりです。無事に給食が終われること、子どもたちが元気に過ごせたことに感謝です。調理員さん、測定員さん、栄養技師の方、そして給食センターの皆様に感謝申し上げます。
授業風景(第5学年 総合的な学習の時間)
第5学年の授業風景です。総合的な学習の時間に米作りに取り組んでいます。地域の方に教えていただきながら楽しく活動しています。
米作りの先生には水の管理等、本当にお世話になっています。ありがとうございます。