本宮一中ニュース(H29年度~)
本宮一中の日々
食育講話
本日午後、本宮給食センターの栄養教諭の先生を講師にお招きし、食育講話を実施しました。
1,2年生は合同で「中学生に必要な栄養」、3学年は「受験生の食事と健康管理」という題でお話をいただきました。
スライドを使いながらのわかりやすいお話で、生徒のみなさんもワークシートにメモをしながら、真剣に話を聞いていました。
0
衣替え
本校では衣替えを一律に実施はしていません。
昨今の異常気象の状況から、一年を通して、その日の気候や自分の体調に合わせ、自分で服装を判断し、着用することとしています。
それでも、10月1日と6月1日を「衣替え基準日」として、その日には衣替えの時期であることを放送等で生徒のみなさんに伝えています。
写真は今朝の登校の様子です。日中はまだまだ暑い日が続き、半数以上が夏服を着用して登校しています。
0
スクールソーシャルワーカーだより
0
後期委員会組織編制
本日放課後、後期委員会の組織編制を行いました。
後期からは各委員会2年生が委員長となり、1,2年生が主体となって活動していくことになります。
よりよい学校生活の実現に向け、先輩方の伝統を受け継ぎつつも、新たな改革に挑戦する気持ちも大切にしてほしいと思います。
0
研学祭に向けて②
研学祭の合唱コンクールに向けた自主的な練習が各学級でスタートし、休み時間の校舎内に歌声が響くようになってきました。
今はまだ、歌詞を見ながら、CDの歌声に合わせながら自信なく歌っている姿が多く見られますが、ここから本番までに驚くほど上達するのが、例年の合唱です。
今年も研学祭当日には、すべての学級が素晴らしい合唱を披露してくれることと期待しています。
0
QRコード
アクセスカウンター
6
5
9
7
6
0