白沢中ニュース

白沢中ニュース

未来の科学の夢絵画展 特許庁長官賞受賞

 本日新聞発表がありましたが、第42回未来の科学の夢絵画展で、本校1年の三瓶(凪)さんが、特許庁長官賞を受賞しました。

 この絵画展は、発明や創造性に関連する「春の発明ウィーク」の一つとして催されるもので、子どもたちが自由な発想で未来について絵を描く絵画展です。三瓶さんの作品は「人命救維(じんめいきゅうい)という繊維には、生命維持装置やGPS機能がついて、宇宙に行けたり捜索ができ、事故の時などに救急処置をしてくれる、人の命を救う繊維」を描いた作品です。

 表彰式は、3月末に東京で行われる予定です。おめでとうございます。

 

 

0

第64回福島県書きぞめ展表彰式

第64回福島県書きぞめ展で、本校3年の太田(桃)さんが最高賞である書きぞめ大賞を受賞し、9日に行われた表彰式に出席しました。昨年まで、2年続けて書きぞめ準大賞でしたが、中学校最後の年に、見事栄冠を獲得しました。おめでとうございます。

また、書きぞめ奨励賞に1年の三瓶(凪)さんも入賞されました。

0

白沢中学校 学校給食週間④

30日が学校給食週間の最終日でした。福島県産食材たっぷり給食ということで、「和風おろしハンバーグ、シーフードサラダ、春雨スープ、ごはん、牛乳、お米のムース」というメニューでした。ボリュームもあり、食べ応えもありましたが、カロリーは昨日のおにぎり給食より控えめでした。味も、バランスもよく、美味しくいただきました。

 

0

白沢中学校 学校給食週間③

本日は、給食開始当時の給食ということで、「マスの塩焼き、梅干し、おにぎりのり、ごはん、すいとん」が今日のメニューでした。給食開始当時は、もっと粗食だったと思いますが、あまり普段食べない「すいとん」や「梅干し」もあり、昭和の雰囲気を感じることができたのではないかと思います。今日も美味しくいただきました。

0

性教育講話(1年生)

 本日、1年生を対象に、性教育講話を行いました。星総合病院の助産師 齋藤幸恵さんをお迎えし、「中学生の心と体」という内容について、お話をいただきました。助産師さんということで、実際の出産の様子や赤ちゃんとして生まれてから中学生に育つまで、そしてこれから考えてほしいことなどについて、約1時間お話がありました。1年生は、興味をもって、真剣に話を聞くことができていました。

 講話後に、1組の渡邊(春)さんが代表でお礼の言葉を発表しました。家庭でも、こうしたことを話題にしていただければと思います。

 来週以降、2年生と3年生でも、性教育講話を実施します。

 

0