白沢中ニュース
13日・14日の分散登校時間割
13日(水)と14日(木)の時間割をお知らせします。35分間の5校時で実施します。(1校時は学級活動)
登校時刻は8:05、下校予定時刻は12:15 通学支援バスは12:30です。
下校時刻が12:00を過ぎますので、弁当持参でお願いします。また、遠距離で自力下校が難しい場合は、保護者が迎えに来るまで学校で待つことも可能です。担任にご相談ください。
持参物等については、メールで連絡をいたします。
登校前に必ず検温をし、発熱がある場合は無理をしないようにお願いします。また、マスク着用を願いします。
1年生時間割
1組 学活 学活 数学 英語 国語
2組 学活 学活 社会 数学 保体
3組 学活 学活 数学 保体 社会
4組 学活 学活 社会 国語 数学
2年生時間割
1組 学活 学活 英語 理科 国語
2組 学活 学活 社会 理科 英語
3組 学活 学活 国語 英語 理科
4組 学活 学活 社会 国語 数学
5組 学活 学活 社会 理科 英語
3年生時間割
1組 学活 学活 保体 音楽 社会
2組 学活 学活 国語 英語 技術
3組 学活 学活 英語 美術 数学
4組 学活 学活 社会 国語 技術
臨時休校中の登校日について
新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言を受け、当面の間臨時休業となっているところですが、長期間に渡っていることから、来週の5月13日・14日に登校日を設けることとなりました。3密を少しでも避けるため、出席番号が奇数の生徒は13日に、偶数の生徒は14日にと2グループに分けて分散登校することになります。昼食は摂らず、お昼で下校します。詳しくは、以下の市教委通知をご覧ください。なお、連絡メールでもお知らせするとともに、18日以降の予定については、13日・14日に登校した際に詳しく説明します。
急なご連絡となりますが、ご理解・ご協力をお願いします。体調がよくない場合は、学校へご連絡ください。
令和2年5月8日
保護者の皆様
本宮市教育委員会
臨時休業中の登校日について
市内各小中学校では、5月7日より当面の間、臨時休校としているところですが、市内でPCR検査の陽性者が確認されてから、現在まで約2週間、新たな陽性者は発生しておりません。また、臨時休業期間が長期にわたっていることから、児童生徒の健康観察や家庭での過ごし方の確認、家庭学習のための配付教材の確認、および小・中学校再開の準備として、段階的に教育活動を試行するための登校日を設定いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
記
1 登校日の実施について
(1) グループ分け 学年(学級)をA・B2つに分けて分散登校を実施します。
(2) 実施日
1回目の登校日は、Aグループは13日(水)、Bグループは14日(木)となります。給食はありません。
2回目の登校日は18日、19日。3回目の登校日は21日、22日。
4回目の登校日は25日、26日。5回目の登校日は27日、28日。
18日以降は給食を実施します。
※ 国の動向等により、休業要請の解除が行われた場合は、改めて、学校再開の期日をお知らせいたします。
2 実施方法等
(1) 基本的な感染症対策の徹底
・登校前の検温、マスクの着用をお願いいたします。(発熱等がある場合、登校をお控えください。)
・3密を避けるため、児童生徒の座席間の距離を確保するなどして、教育活動を行います。
・休み時間ごとに換気を行い、手洗い・うがいを指導し、共通に使用する部分を消毒するなど、感染防止に努めます。
(2)部活動について
・臨時休業が継続している間は、部活動は実施しません。
(3)その他
・ABグループ分けは、各学校によります。
・登校時間や下校時間は、各学校からのお知らせをご覧ください。
・各学校の計画により、段階的に教科学習を実施してまいります。
3 留意事項
(1)登校への心配等がある場合は、学校までご相談ください。
(2)登校できない場合は、担任が家庭訪問等により課題等を配付いたしますので、学校までご連絡ください。
(3)臨時休校により預け先のない児童・生徒については、学校までご相談ください。
(4)状況等に変化があれば、ご連絡いたします。
(本宮市役所 教育部 教育総務課 電話0243-24-5441)
戸口訪問の準備と消毒作業
いつもの年とはだいぶ異なるゴールデンウイークが終わりました。晴天が続いただけに、自宅で過ごすことが勿体ないような毎日でした。
さて、明日は4回目の戸口訪問となります。新たな課題の配付とここまでの学習の成果を回収します。生徒の皆さんとも短い時間でも会えるとうれしいです。「家庭学習のの手引き」も完成し、明日配付しますので、しっかり読んで活用してください。
また、毎週校舎内の消毒作業と清掃を行っています。生徒の皆さんはいませんが、いつでも登校できるように準備をしています。
中庭のハナミズキが満開です。
今日からゴールデンウイーク、といっても臨時休校が続き、部活動も外出もできない状況では、実感も湧かないことと思います。昨日と本日で、本宮市からいただいた家庭学習用の教材を配付させていただきました。家庭学習する際の参考に、また、予習用としてご活用いただければと思います。不明な点があれば、学校に問い合わせをください。
さて、今日は気温が30℃近くまで上がり、春にしては暑いくらいになりました。家に籠もっていることが多くなり、今年は桜もチューリップもゆっくりと見られなかった気がします。学校の中庭の赤いハナミズキが見頃を迎えました。本来なら、生徒の皆さんと一緒に見たかったのですが。家の周囲にもたくさんの緑や花があると思います。こんなにのんびりとしたゴールデンウイークはもう無いと思います。ピンチをチャンスに変え、生徒の皆さんにはこれを機会にいろいろなことに挑戦したり、自然に親しんだり、読書をしたりして、人間としての幅を広げていってほしいと思います。
家庭学習用教材の配付
本宮市から用意していただいた家庭学習用の教材を本日配付いたしました。学校に到着したのが午後であったことや量が多いこともあり、本日の夕方と明日の午前中に保護者の皆さんにおいでいただき、配付させていただきました。保護者と一緒に来校した生徒もおり、担任の先生と話をしたり、忘れ物を持ち帰ったりしていました。保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。