和田幼稚園ニュース

和田幼稚園の日々

9月も楽しいことがいっぱい!

 2学期がスタートして1ヵ月がたちました!

夏から秋へと、季節の移り変わりを肌で感じながら

毎日元気に過ごしています。

 

☆イクタンお話し会☆

 お話し会では、虫の絵本やパネルシアターなど

秋のお話がいっぱいでした!

季節の絵本や物語に触れる心地よさをたくさん

感じることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆体操教室☆

 「片足バランス」「様々なジャンプ」「変身ポーズ」

「リバーシ」など、たくさん体を動かして楽しみました!

「おっとっと・・・」「むずかしい・・・」

「でも。できたよ!」など、体だけでなく

心も動く経験となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆芋ほり☆

 「うんとこしょ」「そっちも引っ張って!」

園庭に年長組の元気な掛け声が響いていました。

いろいろな形のさつまいもがでてくると

「うわぁ!見て」と大喜びの子どもたち。

年少組の子どもたちにもさつまいもをみせてくれて、

みんなで収穫を喜びました。さつまいもの“つる”で

リースの形を作りました。クリスマスの飾り付けが

楽しみです!

0

7月の様子

★水遊び★  ~水のシャワーに大歓声!~

  水の冷たさや気持ちよさなど、友達と一緒に

水の感触をたくさん感じながら楽しみました。

 

★七夕会★ ~みんなの願いが叶いますように~

 はさみやのりを使って、いろいろな七夕飾りを

作りました。短冊に自分の願い事を書き、お家の

方にも願い事を書いてもらいました。

 

☆夏祭り☆ 

~盆踊り、お店屋さん、夏祭りを楽しみました~

 ドキドキ、わくわくの夏祭り。ずっと夏祭りを

楽しみにしていた子ども達。元気なかけ声と共に

盆踊りを踊って楽しみました。年長児の“お面屋さ

ん”と“うちわ屋さん”も大好評でした!子ども達同

士のやりとりがとてもかわいらしかったです。

 

 

0

5・6月の子供たちの様子

5月25日より通常保育が始まり、幼稚園にまた子供たちの

元気な声と笑顔が戻ってきました。

 

新型コロナウイルス感染防止対策

活動時や昼食時は、前を向いて椅子に座るなど防止対策を

しています。

 

並ぶときも前の友達との間隔をあけて上手に並んでいます。

新しい生活の仕方を少しずつ覚えているところです。

 

砂遊び

水を使って池や川を作りダイナミックに砂遊びを楽しんで

います。「上手くいかないなぁ」「うわぁ!流れてきた!」など

子供たちの歓声が響いています。

 

 

探検ごっこ

年長さんが7枚のカードを集めて宝探しに出発しました。

途中で自分たちで作ったお弁当を食べて力を蓄えながら、

隊長を先頭にみんなで力を合わせて宝を探しました。

宝物を見つけると「やったぁ!」と、とても大喜びの

子供たちでした。

 

 

0

3月の様子

3月18日をもちまして今年度すべての教育日数が終了致しました。

年長さんの卒園式では一人一人が自信に満ち溢れ、堂々とした姿を見ることができました。

証書を受け取る真剣なまなざしから、心も体も立派に成長したことを感じました。

年少さんも1年を振り返り、あこがれの年長組になることを楽しみにしながら過ごしました。

今年度、年少さんは卒園式への参加はできませんでしたが、3月5日のお別れ会では、感謝の気持ちを伝えることができました。

 

<お別れ会の様子です>

◎年少さんによる司会や劇では、一人一人が力を発揮し、やり遂げた喜びを感じることができました。

 

 

 

 

 

 

◎ジャンボトランプを使ったゲームで交流をしました。

◎年長さんによる手話ソングでは、みんなで心を込めて表現する様子が伝わってきました。

 

 

 

 

 

 

◎年少さんからは、手作りのおたよりボードをプレゼントしました。

年長さんからは来年度の手作りカレンダーやお当番バッジなどを引き継ぎました。 

お別れ会の翌日から、さっそく引き継いだ当番活動を教えてもらいながら挑戦しました。

 

 

 

 

 

 

 

これからも子ども達の健やかな成長を、職員一同応援しております。

保護者の方々、地域の皆さまには、ご理解とご協力いただきましたことを心より感謝しております。

 

 

 

0

2月の様子

2月もあっという間に過ぎ、3学期も残りわずかとなりました。

子どもたちも、就学や進級に期待をもちながら「あと何日だね!」と話している姿が見られます。

 

<豆まき会>

 自分たちで作ったお面をかぶり、的に向かって豆をまきました。

「おにはーそと!」と大きな声で、心の中の鬼を追い払うことができました。

 

 

 

 

 

 

 

<ALT>

今年度最後のALTがあり、みんなで英語のゲームをしました。

楽しく英語を教えてくれたシェン先生に、子どもたちからプレゼントをしました。

1年間、大変お世話になりました。

 

 

 

 

 

 

 

<誕生会>

2、3月生まれのお友達の誕生会を開きました。

年少さんは、初めての司会でドキドキでしたが、年長さんの応援で最後までやり遂げることができました。

年長さんに「上手だったよ!」と言われ、やりきった満足そうな表情が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

<お店屋さんごっこ>

年長さんによる、子どもたちの思いとアイディアあふれるお店屋さんが開かれました。

年少さんは、魅力的なお店や品物に迷いながら、年長さんとのやりとりを楽しむことができました。

年長さんにとっては、みんなで作り上げた達成感や充実感を味うことができた、1年間の集大成となる活動になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<幼小交流>

最後の幼小交流では、1年生による学校紹介や給食の試食をしてきました。

興味をもって話を聞く年長さんの姿が見られ、就学への期待が一層高まった交流活動になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

職員一同、子ども達が自信をもって、就学・進級できるよう応援していきたいと思います。

 

 

 

0