2020年3月の記事一覧
メール訪問(下学年号No.5)
臨時休業も3週目に入りました。保護者の皆様におかれましては様々な対応等に対するご理解・ご協力ありがとうございます。
さて,各学年毎のメール訪問です。今回は1~3年となります。学習予定については2日分(18日,19日)となります。ご参考にして下さい。
【1年】
昨日は家庭訪問でお世話になりました。今日は先生がクイズを出すよ!「ねずみが4匹で食べるものはな~んだ?」ヒント「ねずみの鳴き声は?」答えは1年の最後にあるよ。
『学習予定』
みんな計画的に学習を進めていてすごいね。今日の分のプリントやドリルが終わったらNHK for School「おうちで学ぼう」で学習するのもいいですね。読書もしようね!
『生活について』
勉強の合間になわとびなどの運動をするといいね。お家の人と一緒にお昼ご飯をつくるのもいいお手伝いになりますね。<クイズの答え:シチュー>簡単だったかな?
【2年】
このメールを見て頑張って取り組んでくれているということが家庭訪問などで分かりました。ありがとうございます。算数検定を受けた2年生は全員合格していました。おめでとう。
『学習予定』
書写ノートはすべて終わりましたか。国語の教科書の好きなところをノートに写すこと(視写)をしましょう。図工や生活の教科書を見て、何か作ってみましよう。先生はまた、ストローのおもちゃを作りました。
『生活について』
運動を工夫して毎日行い、病気にかからない体を作りましょう。ジョギングをしている人やなわとびが上達した人がいるそうです。お手伝いもしているかな。
【3年】
きのうの家庭ほう問では、みんなの元気な顔を見たり様子を聞いたりすることができてよかったです。きそく正しい生活ができているようで安心しました。
『学習予定』
予定どおりプリント・自学を進めましょう。プリントが終わってしまった人は、毎日のドリルにもちょうせんしてみましょう。書写の練習帳も終わらせましょう。
『生活について』
このごろあたたかかったり寒かったりの天気ですね。かぜをひかないように体もしっかり動かしましょう。
【なないろ1組 1・3年】
だいぶ暖かくなってきましたね。外で遊ぶのが気持ちいいですね。
『学習予定』
プリント頑張って下さい。借りた本は読み終わりましたか。読み終わっていたら,違う本を見つけて読んでみましょう。
『生活について』
規則正しい生活してますか?かぜなどの予防にはうがい手洗いが大切です。それから好き嫌いなく食べることも大切ですよ。
【なないろ2組 3年】
春ですね。学校が始まるのが待ち遠しいです。スムーズに新学期をスタートできるように、身の回りの整理整とんもしっかりできるといいですね。
『学習予定』
休校中に取り組む学習は終わりそうですか?付箋の数も残り少なくなってきたことと思います。「モチモチの木」のテストは終わりましたか?丸付けして間違いは直しておいてね。
『生活について』
休校の日数も残り少なくなりました。だらだらしやすくなりがちですが、気を引き締めて規則正しい生活を送ってほしいです。
明日は上学年号No5を配信の予定です。