ブログ
2024年11月の記事一覧
11月25日 4校時 5年2組 放射線教育
4校時には、5年2組の子どもたちが、放射線について講師の先生から学びました。
0
11月25日 2校時
3年1組は国語科。説明する文章を書こうの学習です。
3年2組は音楽科「ふじ山」の学習。日本一のふじ山を表現するためには、どのような歌い方をすればよいのかを考え合いました。
4年1組は算数科。分数ってどんな数の学習です。
4年2組は書写「白馬」を漢字の大きさに気をつけながら書いていきます。
5年2組は外国語科。オリジナルタウンの道案内を英語で行います。
6年生は算数科。「順序よく整理して調べよう」の学習です。
0
11月25日 2校時 5年1組 放射線教育
5年1組では講師の先生をお招きして、放射線に関する授業が行われました。
0
11月25日 図書委員会読み聞かせ
朝の時間に図書委員会による読み聞かせが行われました。
図書委員会の児童が1年生と2年生の教室を訪れて、紙芝居を読みます。
1・2年生の子どもたちは、上級生のお兄さんお姉さんの上手な朗読に引き込まれていました。
0
本宮市青少年健全育成推進大会「少年の主張」
11月23日、「サンライズもとみや」を会場に、本宮市青少年健全育成大会「少年の主張」が行われました。
本校の代表児童の6年生は「言葉の力で世界を変える」と題して提案を行いました。
言葉の持つ力ととともに言葉を大切に使うことの大切さを訴えた主張に感動しました。
会場からは大きな拍手が送られました。
今回の全文は次回の学校だよりに掲載します。
0
アクセスカウンター
5
0
9
9
0
8
QRコード
フォトアルバム