2017年9月の記事一覧
上学年鑑賞教室
3・4校時に、劇団らくりん座のみなさんをお招きし、上学年の鑑賞教室を行いました。披露していただいたのは「夏の庭 -The Friends-」です。生きるということについて、考えさせてくれる劇でした。劇が終了し、体育館から出てきた子どもたちから「見ることができてよかった」「感動した」というつぶやきがたくさん聞かれました。とてもいい機会になりました。
0
3年生~社会科・ヨークベニマル見学~
本日の2・3・4校時,ヨークベニマル本宮インター店 様にご協力をいただき,見学学習を行いました。
バックヤードで店員さんが何をしているのか,物を売るためにどんな工夫をしているのか,いつものようにお店に行くだけでは分からないことを,しっかりと見て,しっかりと質問して,学ぶことができました。そして,自分だけで買い物をする経験を積むことができました。
今日は初めて知ったことをたくさん話したいと思っているはずですので,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。



バックヤードで店員さんが何をしているのか,物を売るためにどんな工夫をしているのか,いつものようにお店に行くだけでは分からないことを,しっかりと見て,しっかりと質問して,学ぶことができました。そして,自分だけで買い物をする経験を積むことができました。
今日は初めて知ったことをたくさん話したいと思っているはずですので,ぜひご家庭でも話題にしてみてください。
0
5年生・6年生 ~地区鼓笛パレード~
先日、岩根地区の交通安全鼓笛パレードがありました。初めてのパレードで、子どもたちは緊張していたようですが、一生懸命演奏することができました。応援に来ていただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。
来週は、市の鼓笛パレードがあります。歩く距離が長くなり大変ですが、子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいます。
0
親子で苔玉づくり
9月9日(土)、第4学年の学年行事が行われました。2分の1成人企画②として、4学年の学年委員の皆様が企画、運営してくださいました。(ちなみに2分の1成人企画①は、運動会の親子競技でした。)
郡山市在住の「ハーブとスローライフの研究家」瀧田勉先生を講師にお迎えし、ハーブの苗と苔を使った苔玉づくりを親子で行いました。
はじめに瀧田先生から、たくさんのハーブについて、特徴や効能などを説明していただきました。
次に、苔玉の作り方を教えていただき、いよいよ親子で一つずつの苔玉づくりに挑戦。たくさんのハーブがあって、どの苗を使おうかと迷ってしまうほどでした。
会場の研修室は、ハーブのさわやかな香りと苔の匂いに包まれ、そこにいるだけで何だか体が癒やされていくようでした。
どの苔玉も上手にできていて、完成した苔玉を手に、みんなとても満足そうでした。




郡山市在住の「ハーブとスローライフの研究家」瀧田勉先生を講師にお迎えし、ハーブの苗と苔を使った苔玉づくりを親子で行いました。
はじめに瀧田先生から、たくさんのハーブについて、特徴や効能などを説明していただきました。
次に、苔玉の作り方を教えていただき、いよいよ親子で一つずつの苔玉づくりに挑戦。たくさんのハーブがあって、どの苗を使おうかと迷ってしまうほどでした。
会場の研修室は、ハーブのさわやかな香りと苔の匂いに包まれ、そこにいるだけで何だか体が癒やされていくようでした。
どの苔玉も上手にできていて、完成した苔玉を手に、みんなとても満足そうでした。
0
全校鬼ごっこ
今日は、集会委員会主催のイベントが行われました。内容は、全校鬼ごっこです。全校生から希望者が集まり、校庭で鬼ごっこを行いました。1年生から6年生が校庭で一緒に鬼ごっこを楽しむ姿を見て、とても心が温かくなりました。集会委員会さん、素敵なイベントをありがとうございます。
0