2017年6月の記事一覧
修学旅行⑧ 帰校式
6年生全員が無事学校に戻り、体育館で帰校式を行いました。
1泊2日の旅行でしたが、子どもたちの様子からは「充実した疲れ」を感じているように見えました。帰校式でも、代表児童の立派なあいさつや全員のしっかりした返事が聞こえ、最後まで立派な態度で臨むことができました。楽しみながらも、大切なことを学ぶよい機会となったようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
1泊2日の旅行でしたが、子どもたちの様子からは「充実した疲れ」を感じているように見えました。帰校式でも、代表児童の立派なあいさつや全員のしっかりした返事が聞こえ、最後まで立派な態度で臨むことができました。楽しみながらも、大切なことを学ぶよい機会となったようです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
0
修学旅行⑦ 予定通りに進んでいます
6年生は現在野口記念館を見学しています。予定通りのスケジュールで進んでいますので、学校到着も15:30ごろ、下校は15:40ごろになりそうです。
0
修学旅行⑥ 座禅体験へ
流紋焼づくりを終え、日新館へ移動しました。日新館では座禅体験のあと施設を見学し、施設見学も行う予定です。



0
修学旅行⑤ 流紋焼づくり
ホテルを予定通り出発し、会津流紋焼体験が始まりました。
窯元の方の説明をお聞きし、これから実際に制作します。
どんな作品ができるか、とても楽しみです。


窯元の方の説明をお聞きし、これから実際に制作します。
どんな作品ができるか、とても楽しみです。
0
修学旅行④ 元気に朝ご飯
昨日の夜は特に体調を崩すこともなく、みんなでおいしい朝ご飯を食べることができました。この後は、会津流紋焼体験、座禅体験、野口記念館見学を行う予定です。天気が少し心配ですが、室内での活動が中心ですので、楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
0
修学旅行③ 無事集合!
各班ごとに昼食や体験をすませ、お土産(木刀多数)を手に、全員無事に集合しました。みんな笑顔で活動しています。この後は東鳳にて、お楽しみの夕食です。


0
情報モラル教育 ~5年生~
本日、LINEの方をお招きし、情報モラル教育を行いました。携帯電話、スマートフォン、インターネットを使う際に気をつけるべきことを学習しました。
インターネットは「相手の顔が見えない」「一度載せると完全に削除できない」「知らない人にも拡散される可能性がある」ということを学びました。また、メールやLINEを使う際には、言葉や相手の気持ちを考えることが大切だということも学びました。
今後、使う機会も増えてくるとは思いますが、今日の学習を生かしていって欲しいと思います。
0
修学旅行② フィールドワーク
会津若松も天気がいいです!
みんなワクワクしながらフィールドワークにいきました!
絵付け体験をしたり、買い物をしたりと楽しんでいます!



みんなワクワクしながらフィールドワークにいきました!
絵付け体験をしたり、買い物をしたりと楽しんでいます!
0
修学旅行① 出発
今日は、6年生の修学旅行の日です。
子どもたちはいつもより早く集合し、予定より少し早めに、元気に学校を出発しました。校長先生からは、「判断力」「チームワーク」の2つを大切にしてすてきな思い出を作ってほしい、という話がありました。今日の天気は快晴です。6年生にとって素晴らしい一日になりそうです。
子どもたちはいつもより早く集合し、予定より少し早めに、元気に学校を出発しました。校長先生からは、「判断力」「チームワーク」の2つを大切にしてすてきな思い出を作ってほしい、という話がありました。今日の天気は快晴です。6年生にとって素晴らしい一日になりそうです。
0
3年3組研究授業
五校時目に、福島県教育庁義務教育課の先生を講師にお招きして、3年3組の授業研究会を行いました。学習したのは算数のわり算です。単純に計算するのではなく、問題の意味を考えて答えを求める場面でした。最初はどうやっていいかわからない子どもたち。でも、じっくり考え、友達と話し合ううちに問題の意味を理解し、解決することができました。友達と一緒に考え、学ぶことの大切さを確認することができた授業でした。3年3組さん、よくがんばりました。
0