2018年12月の記事一覧
◇和田小「大掃除」3・5年
学校では、5年生が朝、自主的に玄関や昇降口の清掃をしていました。
ボランティア精神いっぱいで、すばらしいですね。
3年生は、教室の隅々まできれいにして、新年を迎えようとしていました。
冬休み中、大掃除は終わりましたか。
きっと、子どもたちはお掃除が上手ですよ。
お手伝いしているかな。
和田神社の新聞も作っていました。
◇和田小「木工クラフト」1・2年
1・2年生が、木工クラフトを行いました。
講師は、もりの案内人の幹夫さん(ミッキー)です。
今年は、カメを作りました。
木の大切さも学びました。
甲羅に木材を重ねてかわいい作品が仕上がりました。
冬休み中、子どもたちは、何か物作りをしているでしょうか。
◇和田小「自作物語発表」1年
1年生が、自分で作った物語を発表していました。
動物が校長先生になってしまうお話もありました。
みんな、想像をいっぱい膨らませてすばらしいですね。
未来の小説家がいるかもしれませんね。
かわいいツリーもありました。
◇和田小「表彰」
和田小学校の子どもたち、今年もたくさんの活躍がありました。
全校朝会や放送で表彰された子どもたちを紹介します。
みんな、大活躍ですね。おめでとうございます。
平成31年も、子どもたちの活躍を期待しています。
絵・作文・習字・ポスター
持久走1位
多読賞
フルマラソン
◇和田小「本宮改革案発表」6年
6年生が、本宮市をもっと活気づけるための案を発表していました。
空きやの活用や駅前でのイベント等、子どもたちのアイディアは豊富です。
明るい未来が開けてきそうです。
大人になったら、よろしくお願いしますね。
他の日も盲導犬・ユニバーサルデザイン等について、発表していました。