2015年6月の記事一覧
3,4年生で歯科教室を実施しました
今日2,3校時目の学級活動の時間に3,4年生の歯科教室を行いました。ご指導いた
だいたのは市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
3年生は「自分の口の中の状態を見よう」という題材で授業をしました。

むし歯の原因や発生のしくみなどついて聞いています 染め出しを行った後ブラッシングをしました
むし歯にも進行具合によって、C1、C2…と分けられることを知って、「歯医者さんに早
く行こう。」とつぶやいている子がたくさんいました。また、歯磨きのしかたをしっかりと学ん
でいました。
4年生は「歯の健康を守るおやつのえらび方を知ろう」という題材で授業をしました。

どんなおやつがいいかな? ブラッシングのし方を教えていただきました
日頃どんなおやつを食べているか、どんなおやつがいいかを話し合い、なるべく砂糖の
少ないもの(例えば、果物、おにぎりetc.)を食べることがよいことに気づいていきました。
第2回目は7月10日(金)に1,2年生、第3回目は7月16日(木)に5,6年生が行う予
定です。
だいたのは市嘱託歯科衛生士の氏家先生と伊藤先生でした。
3年生は「自分の口の中の状態を見よう」という題材で授業をしました。
むし歯の原因や発生のしくみなどついて聞いています 染め出しを行った後ブラッシングをしました
むし歯にも進行具合によって、C1、C2…と分けられることを知って、「歯医者さんに早
く行こう。」とつぶやいている子がたくさんいました。また、歯磨きのしかたをしっかりと学ん
でいました。
4年生は「歯の健康を守るおやつのえらび方を知ろう」という題材で授業をしました。
どんなおやつがいいかな? ブラッシングのし方を教えていただきました
日頃どんなおやつを食べているか、どんなおやつがいいかを話し合い、なるべく砂糖の
少ないもの(例えば、果物、おにぎりetc.)を食べることがよいことに気づいていきました。
第2回目は7月10日(金)に1,2年生、第3回目は7月16日(木)に5,6年生が行う予
定です。
0
奉仕作業・資源回収お世話になりました!
昨日は、お忙しい中PTA資源回収及び奉仕作業においでいただき、ありがとうございま
した。
資源回収は7時から開始しましたが、地域の皆様の多大なるご協力のもと、5,6年生の
多くのPTA会員の方々、教職員、そして児童有志も参加の中、たくさんの資源物の回収
をすることができました。(収益額が分かり次第お知らせします。)
また、学校では、1~4年生の保護者の方々や教職員により、校庭の除草、花壇整備、
校舎の窓ふきなど進めていただき、お陰様で校舎内外とも大変美しくなりました。心より
御礼申し上げます。
1学期も半分が過ぎ、残り1ヶ月半になりました。美しい環境の中、充実した教育活動を
展開して参りたいと思います。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
した。
資源回収は7時から開始しましたが、地域の皆様の多大なるご協力のもと、5,6年生の
多くのPTA会員の方々、教職員、そして児童有志も参加の中、たくさんの資源物の回収
をすることができました。(収益額が分かり次第お知らせします。)
また、学校では、1~4年生の保護者の方々や教職員により、校庭の除草、花壇整備、
校舎の窓ふきなど進めていただき、お陰様で校舎内外とも大変美しくなりました。心より
御礼申し上げます。
1学期も半分が過ぎ、残り1ヶ月半になりました。美しい環境の中、充実した教育活動を
展開して参りたいと思います。今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
0
花(人権の花)の苗をいただきました!
6月4日(金)、人権擁護委員の方々が来校されました。そして、花の苗と肥料を
いただきました。(本当にありがとうございました。)
7日(日)の奉仕作業で保護者の方々に植えていただき、その後、児童会環境
ボランティア委員会の児童を中心に大切に育てていくことになります。美しい花
(人権の花)をいつまでも咲かせられるようがんばっていきます。
いただきました。(本当にありがとうございました。)
7日(日)の奉仕作業で保護者の方々に植えていただき、その後、児童会環境
ボランティア委員会の児童を中心に大切に育てていくことになります。美しい花
(人権の花)をいつまでも咲かせられるようがんばっていきます。
0
2年生で英語の学習をしました
今年度初めて2年生でケイティー先生の英語の学習がありました。
今日は、1~10の数字を学習した後、
さらに11~20の数字に挑戦しました。
ゲームを取り入れながら、楽しく英語に親しむことができました。
0
人権の授業(道徳)から
先月の28日(金)には、人権擁護委員の方々がおいでになり、1年2組で道徳の授業を
してくださいました。子どもたちは、友だちは大切なもので、思いやりをもって人に接すること
・生活することが大切であることに自然と気づいていきました。ビデオや資料を使っての分
かりやすく楽しい授業でした。本当にありがとうございました。


さて、今日から10日(水)まで戸口訪問を実施します。短時間の訪問になりますが、保護
者の皆様と直に話す貴重な機会です。どうぞよろしくお願いいたします。
また、期間中児童の下校時刻が早くなります。帰宅後安全に過ごせるようお声かけください。
してくださいました。子どもたちは、友だちは大切なもので、思いやりをもって人に接すること
・生活することが大切であることに自然と気づいていきました。ビデオや資料を使っての分
かりやすく楽しい授業でした。本当にありがとうございました。
さて、今日から10日(水)まで戸口訪問を実施します。短時間の訪問になりますが、保護
者の皆様と直に話す貴重な機会です。どうぞよろしくお願いいたします。
また、期間中児童の下校時刻が早くなります。帰宅後安全に過ごせるようお声かけください。
0