岩根小ニュース

2019年6月の記事一覧

修学旅行③

現在、フィールドワークで、体験活動や史跡見学を行っています。

御薬園では、お茶体験をしています。

日本の古きよき伝統文化に親しむことができました。

 

0

朝の読み聞かせ

岩根小では、定期的に読み聞かせのボランティアの方々が来てくださっています。

朝の読み聞かせをみんな楽しみにしています。

ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。

0

全校集会「南達陸上表彰」

6月5日の全校集会は南達陸上大会の表彰でした。

5・6年生個人種目24名、リレー4チームが見事入賞し、表彰を受けることができました。

体育館ステージ上での姿は、みんな自信に満ちあふれ、一回り大きく成長した感じがしました。

この経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。

 

0

第1回学校評議員会が行われました

本日、4日(火)に第1回学校評議員会が本校において実施されました。

5名の学校評議員さんに新しくなった相談室や図書室をみていただき、その後、授業参観をしていただきました。

子どもたちが元気に学んでいる様子を参観していただきました。

これからさらに岩根小をよりよくするための貴重なご意見をたくさんいただきました。

今後ともよろしくお願いいたします。

0

pta奉仕作業・資源回収お世話になりました

6月2日(日)のpta奉仕作業・資源回収には、早朝より多数の皆さんにご参加いただきありがとうございました。

子ども達もたくさん参加し、保護者の皆さんと一緒に一生懸命に作業する姿が見られ、大変嬉しく思いました。

花壇や側溝、窓ガラス、プールとたくさんの場所が一気にきれいになりました。

すっきりときれいになった環境で、教育活動をさらに充実させていきたいと思います。

0

第1回岩根小学校コミュニティ・スクール推進委員会

5月30日(木)に本宮第二中学校において、第1回本宮市コミュニティ・スクール推進委員会と岩根小学校コミュニティ・スクール推進委員会が行われました。

来年度4月の円滑な導入を目指し、保護者・地域住民・教職員・有識者等による推進委員会を組織するとともに、学校・家庭・地域の連携・協働体制を確立し、岩根ならではの学校や地域のよさを生かしたコミュニティ・スクールの推進体制を構築することを目的として今年度5回実施を予定しております。

草野校長からコミュニティ・スクールの説明があり、その後組織づくり(委員長:宍戸一郎前公民館長・学校評議員 副委員長:日下部角栄PTAOB会長・学校評議員、佐久間貢PTA会長)最後に小グループで岩根小学校をよりよくするためにはどうすればよいかを「安全」をテーマに話し合いました。

10分ぐらいの短時間でも貴重なご意見がたくさん出ました。その一部を紹介します。

・登下校が心配・・・でも親は仕事で不在。地域の方が見守ってくれると助かる。

・こどもたちの下校時刻がバラバラなので、おおよその下校時刻が分かると助かる。

・まずは自分の家の前に出るだけでもいいのでは。

・あいさつを徹底させたい。自分から進んであいさつができる子どもを育てていきたい。

・地域同士の人たちがもっとつながる場をつくりたい。(遊び、行事、イベントなど)

これからの推進委員会を通して、より具体化していきます。みんなで岩根小ならではのコミュニティ・スクールをつくっていきましょう!

 

0