2018年11月の記事一覧
◇和田小「少年の主張」校内発表会
明日は、本宮市青少年健全育成推進大会「少年の主張」発表がサンライズもとみやで行われます。
和田小の代表児童による校内発表が20日に行われました。
なんと、原稿をしっかり覚え、聞いている友達の顔を見ながら、立派に発表しました。
すばらしい発表に、子どもたちは感心しました。
本当の「親切」について、明日たくさんのお客様の前で発表します。
保護者の皆様、ぜひおこしください。
がんばってくれることと確信しています。
◇和田小「アニマシオン」6年
11月12日(月)第6学年でアニマシオンが行われました。
講師は、夢図書館の柳沼さんです。
6年生は、「戦争と平和」についての図書を紹介していただきました。
現実にあった悲しい出来事、子どもたちは真剣なまなざしで聞き入っていました。
和田小のひとつひとつの窓が、まるで絵画のように美しい一日でした。
◇和田小「授業参観」
11月21日(水)授業参観が行われました。
どの学年も一生懸命学習していました。
保護者の皆様にご協力いただく学年もあり、お世話になりました。
◇和田小「持久走記録会」
11月21日(水)晴天の元、持久走記録会が行われました。
保護者の皆様や幼稚園児のみなさん、応援ありがとうございました。
自己ベストを更新できるよう、日頃の練習の成果を発揮し、一生懸命走りました。
選手宣誓と各学年のスタートの様子です。
◇和田小「資源回収」
11月17日(土)18日(日)に資源回収が行われました。
和田地区の皆様には,たくさんの資源をご提供いただきありがとうごさいます。
回収作業をお手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
おわん会や和田幼稚園の先生方にもお世話になりました。
段ボールや新聞紙・瓶・缶など,たくさん集まりました。
子どもたちの活動費として,大切に使わせていただきます。
◇和田小「健康委員会発表」表彰
11月16日(金)健康委員会の発表が行われました。
健康に関する大切なことをクイズ形式で、わかりやすく発表しました。
子どもたちからとてもすばらしかったと感想が発表されました。
「あだちの子ら展」と「創作」の表彰の後、みんなで「ビリーブ」を合唱しました。
◇和田小「最後の合奏演奏」明日参観日
明日は、授業参観です。
午前には持久走記録会、昼に1年生の給食試食会、午後に授業参観、教養講座があります。
保護者の皆様の来校をお待ちしています。
午後の教養講座では、プロのフルート奏者の演奏を聴きます。
最後に、合奏部とのコラボレーションがありますので、お楽しみに!
合奏部が「時の踊り」を演奏するのは、ここで最後となります。
今日は、ステージも使って、最後の練習が行われました。
◇和田小「花壇植替」環境委員会
和田小学校の花壇にパンジーが植えられました。
環境委員会の子どもたちが、苗をひとつひとつ丁寧に植えてくれました。
花壇は、用務員さんによってマルチがはられ、立派になっていました。
冬も美しい花たちに囲まれた学校になりますね。
作業をしていただいたみなさん、ありがとうございます。
◇和田小「稲刈り・脱穀」5年
10月25日(木)稲刈り11月12日(月)脱穀が5年生で行われました。
講師は、田んぼづくりでずっとお世話になっている根本さんです。
一人ずつ稲を刈って、藁でまるきました。
次に田んぼに穴をあけて杭を立て、稲をかけて干しました。
子どもたちは、手際よく作業をしていました。
そして、稲が乾燥したら脱穀です。
一人ずつ脱穀機に稲の束を入れました。
おいしいお米がたくさんとれました。
根本さん、ご指導ありがとうございました。
◇和田小「表彰」フルマラソン
和田小学校では、校庭を一生懸命走り続けているこどもたちがたくさんいます。
42.195キロメートル走ると「フルマラソン完走証」が授与されます。
今回もたくさんの子どもたちが表彰されました。
おめでとうございます。
中には、3度目表彰の2年生もいて、学校で№1です。
もうすぐ持久走記録会です。
自己ベスト更新できるよう、がんばってください。