2019年11月の記事一覧
授業風景(走る走る)
今年一番の冷え込みとなりました。和田小学校児童は今朝も元気に走っています。体育担当、そして担任が指導する中、短時間ではありますが全力で走る活動をしました。1年生から3年生も担任と楽しく会話しながら校庭を走っています。
授業風景(現職教育研究授業)
現職教育主任の計画の下、研究授業を実施しました。6学年算数科で反比例の考え方を使ってランドルト環をつくる学習でした。グループ学習を取り入れどの児童も一生懸命に考えていました。
授業風景(ブックトーク)
しらさわ夢図書館から先生をお招きしてブックトークを実施しました。5年学級で実施したので内容は偉人のお話でした。ノーベル賞を創設したノーベルのお話には児童が特に聞き入っていました。児童の心に響くお話でした。
授業風景(昔遊び)
ボランティアの先生方をお招きして昔遊びを体験しました。1年担任、2年担任の準備の下、楽しく活動することができました。
授業風景(本宮市健全育成推進大会)
しらさわカルチャーセンターにおいて本宮市健全育成推進大会が開催され、6学年代表児童が出場しました。合奏練習における自分の成長を分かりやすくそして力強く発表することができました。指導担当の熱心な指導と児童の努力がすばらしかったです。
授業風景(少年の主張発表)
24日(日)にしらさわカルチャーセンターで開催される少年の主張で学校代表で出場する児童の発表を全校生で聞きました。原稿を全く見ずに発表することができました。すばらしい努力です。感想発表でも多くの児童から温かな感想が寄せられました。当日の健闘をみんなで願っています。
授業風景(高等学校初任者研修)
県北地区の高等学校に今年度 新採用として配置された6名の先生方が研修の一環として和田小学校にいらっしゃいました。1日いらして授業の様子を参観してくださいました。休み時間には子どもたちと遊んでいただき、子どもたちも大喜びでした。
授業風景(研究授業)
福島県教育庁県北教育事務所から講師をお招きして授業研究を実施しました。現職教育主任の計画の下、活発な研修を実施することができました。
授業風景(読み聞かせ)
ボランティアの方々をお招きして読み聞かせを実施しました。発達段階に合わせて読んでいただいているので児童は身を乗り出して聞いていました。ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いいたします。
授業風景(アニマシオン)
しらさわ夢図書館から先生をお招きしてアニマシオンを実施しました。楽しい読み聞かせのあとはお楽しみの折り紙です。児童は喜んで参加していました。
授業風景(先生方の研修)
放課後、児童が下校した後のホールの風景です。絵画指導の得意な教員が児童画を観るときのポイントを伝達していました。自主的な研修で自由参加でしたが全教員が参加していました。
資源回収
本日は早朝よりPTA本部役員の皆様はじめ多くの保護者、地域の皆様のご協力をいただき資源回収を実施しました。歴代PTA本部役員の皆様、和田幼稚園の園長先生はじめ職員・PTAの皆様にもご参加いただき重ねてお礼申し上げます。
資源回収
PTA行事の一環として資源回収を実施しました。区役員の皆様の協力もいただき、瓶やアルミ缶、新聞紙、雑誌を大量に回収することができました。ありがとうございました。明日も実施しますのでよろしくお願いいたします。
授業風景(読書会)
図書館担当の指導の下、児童が児童会活動の一環として読書会を計画・実施しました。
低学年、中学年、高学年に分かれての本の紹介や読み聞かせをしました。さらに自分の読みたい本を選んで読書することもできました。読書に親しむことができました。
しらさわ夢図書館から司書の先生にもお手伝いいただき、児童の興味ある本を用意できました。
授業風景(米作り)
担任の計画の下、5年生が脱穀作業に取り組みました。講師としてずっとお世話になっている先生をお招きして一人一人脱穀作業を体験することができました。授業日以外の日にも稲の成長の様子を見に来てくださっています。本当に感謝です。子どもたちは「おにぎりにして食べたいな」などと話していました。
授業風景(フリー参観日)
学校へ行こう週間に合わせてフリー参観日を実施しました。多くの保護者の方にご来校いただき、さらにいつもよりも長い時間参観いただいたので児童は喜んでいました。通常の授業参観では観ることのできない担任外の教員の授業や休み時間の様子をご覧いただきました。ご多用のところおいでいただきありがとうございました。
授業風景(持久走記録会)
持久走記録会を実施しました。児童は朝、業間そして放課後と一生懸命練習してきました。
今日の記録会では何より応援がすばらしかったです。体育担当者を中心に全職員で指導してきた成果が現れていました。
ご多用のところ多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
授業風景(通学指導)
教務主任より通学時の安全について指導しました。特に通学バスで待っている時に安全に過ごすことと周りをよく見ることについて話しました。これからも地域の皆様、保護者の皆様には見守りでお世話になります。よろしくお願いいたします。
授業風景(合奏)
本日、けんしん郡山文化センターで行われた第8回日本学校合奏コンクール2019 全国大会ソロ&アンサンブルコンテストにおきまして銀賞を受賞することができました。担当者の熱心な指導の下、児童が一生懸命に練習した成果です。保護者の皆様、地域の皆様の温かなご支援に感謝申し上げます。またPTA本部役員の皆様を中心とする保護者の皆様の楽器運搬ならびにご支援にも重ねて感謝申し上げます。ありがとうございました。