タグ:6年
おもいやりの木 46~50 (№210)
トイレ工事で、掲示場所が見えなくなりアップを中断したままでしたが、再開します。
その日のうちに、静かに掃除を、パソコンのやり方を、心配するやさしさ、手伝うやさしさ
0
6年福祉学習「幅広く体験し、学びました」 (№192)
本日6年生は、高齢者施設「あだたら憩の家」を訪問し、福祉学習のまとめをしました。学校に帰って、社会福祉協議会のさん、さんが、1年間のふりかえりをしてくださいました。
0
5、6年 食生活を見直そう「これを食べて骨折予防、そして便秘も解消」 (№150)
健康な生活習慣の習得のため、白沢中栄養技師の深谷由美先生を講師にお迎えして、5、6年生の食育の授業を行いました。バランスの取れた食習慣を身につけるために、食事の問題点を改善する授業を行いました。骨折しにくく、便秘にならないよう、グループで栄養素を意識した献立を考えることができました。低中学年の食育の授業は12月に行います。
0
おもいやりの木 41~45 (№85)
時間を、みんな静かに、3,4年の動きが、ランチ当番が、言うことを聞いて
0
6年社会「租税教室 税金は、納めると言います」 (№82)
今年も、6年生では、二本松法人会から3名の講師をお迎えして、租税教室を行いました。税金の使われ方や「納税の義務」を確認し、1億円(教材用)の重さを実感しました。
0