タグ:少年の主張
少年の主張「よりよい和田地区にするために」(№203)
11月23日にサンライズもとみやで、6年生の代表が少年の主張を発表しました。学習したことを生かして落ち着いた発表ができました。最後の部分を紹介します。「(交流の場として)和田小学校を通して、ぼくたちの暮らす和田地区の魅力に気づいてもらい、みんなが仲良く生活できるような地域になってほしいと思っています。今回、ぼくが暮らす和田地区について、そしてこれからの社会について見直してみると、自分も他人事ではないことに気がつきました。自分も和田地区の一員であることを忘れずに、地域の人たちとの関わりをさらに大切にしていきます。そして、何十年先の未来にも、このすてきな和田地区を残していきたいです。」
健全育成推進大会校内発表「よりよい和田に」(№201)
明日、サンライズもとみやで、本宮市青少年健全育成推進大会が行われます。例年本校からも、6年生の代表が「少年の主張」で発表をします。今日はリハーサルを兼ねて体育館で校内発表を行いました。くり返し読む練習をして「よりよい和田地区にするために」のテーマで発表しました。授業で学んだことを生かした内容です。堂々と発表できました。全校生が拍手を送りました。
少年の主張 「しあわせ」って何だろう (№202)
11月26日(日)、サンライズもとみやで、本宮市青少年健全育成推進大会が行われ、本校の6年生代表も発表しました。福祉学習で学び、考えたことを「助け合い」「支え合い」という「社会全体の幸せ」の視点で、しっかりと主張しました。和田小の子どもたちが、地域全体の「みんなのしあわせ」を実現する担い手になれば、未来は明るいものとなります。