白沢中ニュース

白沢中ニュース

目に見える管理と目に見えない管理

 本日は、気持ちのよい風が吹いており、たいへん過ごしやすく学校生活を送ることができました。ただ、日に日に最高気温が30度をこえる夏が近づいています。本校では毎日、養護教諭が毎日2回、熱中症指数計を使って数値で全校生にお知らせしています。当然ながら我々職員も毎日確認して、外での活動計画に生かしています。

 また、季節の変わり目は、心の健康も不安定になりがちです。保健室は、けが等の対応をする場所ですが、話をして、心の健康も保つ場所でもあります。円形のテーブルを囲んで、話をして前向きな気持ちになって授業に戻る場面もしばしばあります。

  職員はいろいろな立場からサポートして、生徒の成長を見守っています。

0

週末に完成したようです

 白沢中学校の昇降口は、安全な場所のようです。週明け月曜日に昇降口にいくと、なんとツバメの巣が完成していました。実は、別の生徒が多く行き交う場所に作ろうとしていたので、申し訳ないなと思いつつ、出来つつある巣がこれ以上出来ないようにしていました。しかし、土日の2日間、何往復もしながらせっせと作ったようです。しかも、1年生の昇降口前に。ただ、さすがにここまで完成してからは、もう何もできません。しばらくの間、雛が巣立つのをみんなで静かに見守りたいと思います。

0

週明けから気持ちよく生活できています

 本日は、本宮市更正保護女性会の方々が、あいさつ運動に来校していただきました。朝から、気持ちのよいあいさつをしていただきました。

 そして今日、出勤すると職員玄関にバラの花が飾られていました。季節を感じてほしい気持ちから、事務の守谷さんが、いつも季節の花を職員玄関や昇降口に飾っています。ちなみに生徒昇降口脇と職員玄関脇の花壇には、大きなバラの花がきれいに咲いています。来校した際には、ぜひご覧ください。 

 

 そして生徒たちはというと、1,2年生は、見学学習旅行のまとめを1・2時限目を使って行っていました。きれいにまとめができたか楽しみなところです。また、学習担当から本日、「第1回基礎学力テスト」の冊子を全校生に配付しました。これは、第1回定期テスト(6月14日)に向けて、白沢中みんなの「やれる・できる・やりとげる」を伸ばし、本番につなげるものです。ほぼ同じ問題を朝の10分間でテストをして、5教科満点者には、満点賞を授与します。さっそく取り組んでいる生徒もいました。前向きでいい感じです。

 

 

0

見学学習旅行~2年生・仙台市~

 2年生は、杜の都・仙台市のフィールドワークでした。テーマは「仙台を全力で楽しもう!!協力・思い出」です。1年生同様に、大きな事故もなく、予定通りの行程ですすめることができたようです。

 行程は、仙台駅出発ーーー仙台市内自主研修ーー仙台市科学館でした。各班計画を立てて臨みましたが、予定通りにいかずに、変更して時間を調整した班もあったようです。これもすべて貴重な経験です。来年は、修学旅行があります。この経験を来年の計画に生かしてくれるといいです。

班別自主研修だったため、班ごとの活動の様子を撮影することができませんでした。来週は、まとめの時間を確保しています。しっかりまとめ、学びを深めてほしいと思います。

0

見学学習旅行~1年生・裏磐梯~

 見学学習旅行に1年生は、裏磐梯にいきました。テーマは「みんなが全力で楽しみ、協力し合って、絆を深めよう」でした。大きな事故もなく、予定通りの行程で活動ができ、リラックスした表情でみんな楽しんでいたようです。

主な行程は、五色沼散策ーー裏磐梯物産館ーー猪苗代グランピングBBQテラスーーいなわしろカワセミ水族館でした。

この活動で、目標を達成して成長できたことがあれば大成功です。来週のまとめが楽しみです。

0