白沢中ニュース
授業参観の様子
本日、授業参観を行いました。たくさんの保護者に来校していただき、生徒の様子を参観していただきました。
例年通り、参観をする場を設けることができ、ほっとしています。
来校していただき、ありがとうございました。
1年生の様子
1年生は、道徳の授業です。
4組は、タンポポの根で、飲料をつくりました。教師や保護者も一緒に味見です。
2年生の様子
2年生は、国語と社会です。
3年生の様子
3年生は、修学旅行のまとめを発表していました。
生徒作品集
校内に生徒の作品が並んでいます。一人一人個性があって、素晴らしい作品ですね。
新鮮なアスパラがすごい
本日は、朝から一日中雨。そんな天気でも生徒たちは、元気に学校生活を送っていました。その元気の源は、なんと言っても給食です。いつもおいしい給食を提供していただいていますが、本日は、サラダのアスパラに目がいきました。南会津産のアスパラを使用し、すべて生で提供されていました。サックとした食感、すがすがしい甘い香り。自校給食はありがたいです。
普段は、もっとご飯はたっぷりです。 牛丼の具も絶品でした。
PTA専門委員会組織編成会
本日、18:30分から、PTA専門委員会組織編成会を行いました。吉村PTA会長から、会について具体的に話していただき、年間の活動計画を確認しました。
これから保護者、教職員が力を合わせて、子供たちのために充実した活動をしていきたいと思います。
学級役員・専門委員会役員任命
本日、全校集会で、前期学級役員、前期専門員会役員の任命を行い、校長から任命書を受け取りました。任命書を受け取った後の校長講話では、正しい判断をする「正義」、役割をやりきる「責任」について話がありました。これから、各学級、各専門委員会がどのようなベクトルで進んでいくのか楽しみです。
また、生徒会長からは、生徒総会の準備について、生活委員長から、「あいさつ」「戸締まり」「自転車の管理」「教室の管理」について具体的に注意してほしい点を伝えていました。
それぞれの立場で、責任をもって活躍する、そんな白中にしてほしいです。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。