岩根小ニュース

カテゴリ:今日の出来事

【岩根小】待ってたよ ~モトム号来校~

9月7日 本日、モトム号がやってくる日です。毎回、最新作から人気作まで、いろいろな本が運ばれてきます。この日を待ち望んでいる子がたくさんいます。

「どの本にしようかなぁ。」

 本は選んでいる時も楽しいですよね。

 学校経営グランドデザインにも示しましたが「読書活動の充実」は、今年度重視している項目です。言葉を大切にする子どもを育てるには、言葉に触れ、言葉を知ることも大切です。また、読書を通して、書いていることを正しく読み取る力も身に付いていきます。読書は重要な学びです。

 読書好きな子どもを育てるため、低学年から本に親しむ機会を増やしていきます。

0

【岩根小】暑さの合間の外遊び

9月7日 少しだけではありますが、今日は暑さが和らぎ、昼休み、久しぶりの外遊びができました。子どもたちは、この日を待ちわびたかのように、校庭に飛び出してきました。

 ドッジボールに

一輪車

長縄跳びも楽しそう。

 ブランコ遊びもまた楽し。

 小学校時代、思い切り体を動かすことは、体の成長には欠かせません。また、いろいろな動きをすることで、いろいろな筋肉が鍛えられ、体幹も強くなっていきます。この体幹。授業中の姿勢にも大きく影響していきます。体幹が弱いと姿勢がキープできず、集中力も途切れがちに…

 やっぱり、思い切り遊ぶことも大切な学びなのです。「よく学び、よく遊べ」とはよく言ったものです。

 おや、大きなバッタを捕まえたようです。こんな大発見も外遊びならではですね。

 校庭に出る前と戻ってからの水分補給、遊ぶ時間の制限等の熱中症対策に十分留意しつつ、少しでも子どもたちが体を動かす時間を確保できるよう努めていきます。

0

【岩根小】今日の給食 ~麺&スイーツデイ~

9月7日 今日の給食のメニューは「ジャージャー麺」「ワンタンスープ」「フルーツ白玉」でした。今日は、麺好き待望の、月に一度の麺デーでもあります。

 豚挽肉、玉葱、たけのこ、にんじん等が甘辛く煮込まれたタレと麺を混ぜ合わせていただきました。この照りがもう最高です。麺とぎっりち絡めるプチ調理をしてから、いただきました。

 ワンタンスープも最高のお味。トッロトロのワンタンが、チュルチュルと口の中に入っていきました。

 そして、本日の締めはスイーツ。砂糖漬けのミカン、パイン、桃は、甘みたっぷり。果物の海の上に白玉が上品に浮かんでいました。贅沢な給食を楽しみました。

0

【岩根小】吹け!みんなの音色は美しい(4年)

9月7日 「生きろ!」でお馴染みの、ジブリの名作アニメ映画「もののけ姫」。そのテーマ曲が、透き通るリコーダーの音色で聞こえてきました。4年生の音楽科の時間にリコーダー演奏をしていました。

 リコーダーの高音は、指で穴の開きを調整するので、音の出るポイントをつかむまでが難しいのですが、4年生は見事ポイントをつかんだようです。きれいな音色が響いていました。

 真剣な表情で取り組んでいます。何事も本気で取り組まなければ力にはなりません。

 練習を繰り返し、どんどん音色が揃っていきました。

0

【岩根小】祝福は続く(2年)

9月6日 学校全体で賞状授与式をした後も、祝福は続くというお話をご紹介。

 賞状を手に学級に帰ってきた2年生。先生は、どんな賞だったのか、そこにはどんな努力があったのかを学級の子どもたちに改めて伝えます。賞状を渡して終わりではありません。

「盾ももらったんだよ。すてきな盾だから、みんなにも見せていいかな笑う

 本人に確認を取って、学級みんなに盾を見せると、子どもたちは身を乗り出して盾を眺めていました。

「すごーい。」

「きれい。」

「がんばったんだね。」

 教室でも祝福は続きます。

 仲間の活躍は、みんなの喜び。みんなで頑張るって大切なことです。

 本校で大切にしている「よりよい学級集団づくり」。これからも丁寧に積み重ねていきます。

0