カテゴリ:今日の出来事
おもいやりの木 56~60 (№212)
ストローの袋を、ゆずったら、いっしょにやろう、時間割を、国語の発表を
0
おもいやりの木 51~55 (№211)
つきそう、ラッコのやり方を、毎日のように、ポスターを、人数が少なくても
0
おもいやりの木 46~50 (№210)
トイレ工事で、掲示場所が見えなくなりアップを中断したままでしたが、再開します。
その日のうちに、静かに掃除を、パソコンのやり方を、心配するやさしさ、手伝うやさしさ
0
今日の給食は (№209)
ごはん、白菜とえのきのみそ汁、 さけの照り焼き、れんこんのきんぴら、牛乳 598キロカロリー
【一口メモ】 冬野菜の働き
冬野菜は体を温める働きがあり、ミネラルやビタミンを多く含みます。特に火を通すとおいしく食べることができるので、鍋にもってこいです。冬野菜をたっぷりとって、免疫力をつけ風邪などの病気に打ち勝ちましょう。冬野菜には、大根や白菜、ねぎ、ごぼうなどがあります。今日の給食では、れんこん、にんじん、はくさいなど、使われています。
0
今日の給食は (№208)
ごはん、じゃがいものみそ汁、キャベツメンチカツ、フレンチサラダ、パックソース、牛乳 643キロカロリー
【一口メモ】 免疫力を高める食事
腸の中には体の免疫細胞の70%が集まっていて、病原菌から体を守っています。腸内の環境をよくするため、食物せんいを多く含む食べ物をしっかり食べることが大切です。食物繊維は野菜やきのこ類に多く含まれます。今日は、食物せんいが多いなめこやごぼうを使った給食です。食物せんいは、体の中で作ることができないため、食事のときは意識して食べるようにしましょう。
0