ブログ

まゆみ小学校の様子

各学年の水泳記録会が終わりました!






今年も水泳学習のまとめである校内水泳記録会を開きました。
一人一人が自分の目標を立て練習に励んできました。
自分が泳いでいない時には友達の応援を一生懸命する姿が見られました。
 来年まで水泳学習はお休みとなりますが、今年の記録を更新
できるように頑張って練習して欲しいと思います。
 保護者の皆様には、ご多忙の中、参観と温かい声援大変
ありがとうございました。
0

合唱部がコンクールから帰ってきました!



 コンクールを終えて子どもたちは学校に帰校してきました。
一人一人が練習の成果を十分に発揮し満足した顔をしていました。一つの目標に向かって夏休みや放課後の練習をたくさん頑張った経験は、今後の生活でも十分生かされることと思います。合唱部のみなさんと担当の先生方、大変お疲れさまでした。
0

合唱部を励ます会!




 合唱部を励ます会が行われました。
放課後の練習や暑い夏休みの練習の成果を全校生の前で発表することができました。今年の課題曲は「ふるさと」、自由曲は「ロボット」です。緊張しながらも、きれいな歌声を体育館中に響かせることができました。8月28日のコンクールでは、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

0

2学期がはじまりました!



 
 2学期の始業日。児童の出席者345名、欠席者3名でした。大きな事故やけがもなく、子どもたちは約束を守って楽しい夏休みを過ごすことができました。地域や保護者の皆様のご支援に感謝します。
始業式では、校長先生から2学期を頑張るための4つのお話がありました。
1 感謝の気持ちを持つ 2 命を守る  3 めあてを持つ  4 友達を大切にする。
 特に2番の「命を守る」についてのお話では、年齢によって目の見える範囲が違うということを実験をしながら確認しました。小学生は大人より見える範囲が狭いので、登下校や自転車乗りでは十分に注意しながら生活してほしいと思います。
 一年の中で一番長い2学期がスタートしました。学校の生活リズムを早く取り戻し充実した楽しい2学期となるよう取組んでいきます。
0

人命救助講習会



 PTA地区委員会の企画により、「夏季休業中のプール監視」担当のPTA会員が参加し人命救助法講習会を行いました。南消防署の方のご指導のもと、参加者全員がAEDの使い方や心肺蘇生法の講習を受けました。参加者はAEDを使用した心肺蘇生法訓練に真剣な表情で取り組んでいました。無事故は何より大事なことですが、万が一の時に対応できるようにすることが肝要です。
0