白沢保育所の日々
小学生が遊びにきたよ!
糠沢小学校の二年生が「まち探検」で、保育所に探検にきました。
「保育所は何時までやっていますか?」
「子どもたちは、何人いますか?」
「先生たちは、何人いるんですか?」
それに、一つ一つ答えると、熱心にメモをとっていました。
園内を見てまわりました。
給食室の前では「いいにおい~」
保育所の修了生は「懐かしい~」「ちいっちゃ~い」と思い出に浸っているようでした。
保育所の子どもたちとたくさん遊んでくれました。
「今日はありがとうございました」
としっかりお礼も言える小学二年生でした。
また、大きくなったら遊びにきてください。
きれいになったお外は、気持ちいいなあ~。
3日(日)は奉仕作業でした。園舎外の草刈りや、園庭の草むしり、築山の補修をやっていただきました。
こんなにきれいになった築山。
お父さんたちが、土を積んで踏み固めてくれました。
「トラックが砂運んできたよ。」
「砂のお山のてっぺんは気持ちがいいな。」
砂場で遊ぶさくら組(3歳児)
「先生!よ~い、どんしよ~。」
「よ~い、どん!!」
きれいになった園庭でかけっこをするたんぽぽ組(2歳児)
気持ちよくなった園庭で元気に遊んでいる子供たちです。
保護者の皆さま、本当にお世話になりました。
5月生まれの誕生会をしました!
5月生まれの誕生会でした。
今月からたんぽぽ組さん(2歳児)も参加。”誕生会って、どんなこと、するんだろう?”と真剣なまなざしのたんぽぽ組さん。さくら組さん(3歳児)は、”友達の誕生日もうれしいな”と楽しんでいます。今月の誕生児は2人でした。先生から「何歳になりましたか?」「好きな色はなんですか?」の質問に答えていました。
最後に、先生からのプレゼント「おべんとうバス」のペープサートを楽しそうに見て、一緒に歌いました。
楽しいお誕生会でした。
お外は気持ちいいね!
さわやかな風の中、全クラスが外に出てきました。
さくら組(3歳児)
友達とスコップを貸し借りしながら砂場で遊んでいます。
たんぽぽ組(2歳児)
順番を待ったり、自分の好きな遊具で楽しく遊んでいます。
すみれ1組(1歳児)
先生に手伝ってもらいながら、自分で靴を履いて出ていこうとしています。
すみれ2組(1歳児)
先生が花を上から落すと、不思議そうに見ている子どもたち。
ちゅうりっぷ組(0歳児)
乳母車のお散歩に気持ちよさそうです。
元気いっぱいの白沢保育所の子どもたちです。
わらべうた教室
お母さんと一緒、楽しいね!
20日、0歳児のちゅうりっぷ組さん親子が、わらべうたの講師である
中村秀子先生から、わらべうたを教えていただきました。わらべうたの
心地よい響きと親子の触れ合いで、楽しいひと時を過ごすことができました。
「手のひら、くすぐったい。」 「でも、きもちいい~」
お母さんの膝の上で「おふねはぎっちらこ~」
2歳児のたんぽぽ組さんも、わらべうたを楽しみました。
とても心地よい時間でした。