カテゴリ:連絡事項
メール訪問(下学年号No.1)
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業となり,保護者の皆様におかれましては様々な対応等に対するご理解・ご協力ありがとうございます。
さて,昨日連絡いたしました「電話訪問」を本日より行いましたが,ご多用のなか対応して頂き誠にありがとうございます。本日ご連絡できなかったご家庭には明日ご連絡いたします。なお,今後も週1回程度実施する予定ですのでよろしくお願いいたします。
次に各学年毎のメール訪問です。今回は1~3年となります。学習予定については2日分(6日,9日)となります。ご参考にして下さい。
【1年】
お元気ですか?「早寝 早起き 朝ご飯」を合言葉にして、規則正しい生活をしましょう。
『学習予定』
お休み前に渡した、国語や算数のプリントを計画的に進めましょう。また、学校の図書室から借りた本も読みましょう。
『生活について』
なわとびをして体を動かしたり、お手伝いをしたりして過ごしましょう。
【2年】
元気にしていますか。シールが貼れるように自主学習をがんばりましょう。
『学習予定』
国語「ないた赤おに」を読んで,感想を作文帳に書いてみましょう。書写ノートもおわらせましょう。
『生活について』
天気がよければなわとびができるね。図工「友だちハウス」を作ってみるのも楽しいね。
【3年】
休校になって2日間がすぎました。元気にしていますか。
ほけんで学習したことを思い出して、けんこうにすごしましょう。
『学習予定』
予定どおりプリント・自学を進めましょう。プリントは、おうちの人に丸つけをしてもらってください。自学は、国語・算数以外の教科にも取り組みましょう。
『生活について』
ゲームのやりすぎには気をつけましょう。
【なないろ1組 1・3年】
臨時休業2日目です。元気にしていますか。おうちの人の言うことを聞いて規則正しい生活をしましょう。
『学習予定』
わたしたプリント一枚ずつ進めて下さい。
『生活について』
お手伝いをしたり体を動かしたりして下さい。
【なないろ2組 3年】
昨日も今日も児童クラブですか。勉強も集中して取り組んでいることと思います。
『学習予定』
付箋がついているページをやりましょう。漢字はノートにも練習してみるといいですね。
『生活について』
いつもと同じように9時には布団に入れるといいですね。
明日は上学年号No1を配信の予定です。