白沢中ニュース
白沢中学校 県北地区中体連駅伝大会に出発しました。
台風の接近で開催が心配されていました県北地区中体連陸上競技大会は、予定通り実施されます。本校生徒も6時30分にバスで出発し、福島市のあづま運動公園に向かいました。3年生にとっては、これが中体連大会になります。夏休み前から練習に励んできた成果を発揮し、最後まで襷をつないでほしいと思います。女子は11時、男子は12時半スタートの予定です。
白沢中学校 南達方部PTA球技大会
9月2日の日曜日、前日の雨もあり、グランドコンディション不良のなか、南達方部のPTA球技大会が開催されました。ソフトボールとバレーボールで、すばらしい試合を展開し、汗を流し、親睦を図ることができました。バレーボールは、予選リーグ2試合とも1点を争うシーソーゲームを展開しましたが、あと一歩及ばずでした。ソフトボールは、1試合目はホームラン3本を含む猛打とすばらしい守備で快勝しましたが、2試合目は敗戦。予選リーグで敗退してしましました。夕方からの懇親会でも交流と親睦を深めることができ、これからのPTA活動についても様々な意見交換ができました。交流づくり委員さんを中心に選手集めや当日の準備・応援、そして毎週練習にがんばったバレーボールの選手の皆さん、ご協力ありがとうございました。
白沢中学校 通学路危険箇所マップについて
1学期の終わりに、各家庭からの協力をいただき、通学路危険箇所マップを作成しました。学区が広く、十分なものにできませんでしたが、学級や廊下に掲示しました。来週にも印刷してご家庭にも配付する予定です。白黒ではわかりにくいかと思いますが、是非ご家庭で通学路の安全についてお話しいただければと思います。
白沢中学校 2学期最初の給食は・・・「冷やし中華」
23日から給食が始まりました。
2学期最初の給食は、なんと「冷やし中華!」、先生方も給食では食べたことがないということで、大変楽しみにしていました。なかなかメニューとして難しいものですが、給食担当の先生方の努力もあり、実現することができました。生徒からの評判も大変好評でした。ごちそうさまでした。
白沢中学校 2学期無事にスタートしました。
例年より3日間早い2学期のスタートとなりましたが、ほとんどの生徒が元気に登校することができました。
始業式では、夏休み中の各種表彰の披露、2学期の抱負の発表、英語弁論大会出場者の発表などが行われました。1年佐原(希)さん、2年渡邊(菜)さん、3年川名(奏)さんが、夏休みの反省と2学期の抱負をしっかりと発表してくれました。
84日間の2学期ですが、文化祭を始めたくさんの行事があります。充実した学校生活になるよう、生徒とともにがんばります。
英語弁論 暗唱の部の 3年 塩田さん 2年 石川(百)さん
創作の部 3年 根本(佳)さん 2年 須藤さん
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。