白沢中ニュース

白沢中ニュース

白沢中学校 1年福祉体験学習

 13日に総合学習の一環として、1年生が福祉体験学習を行いました。

 午前中は、本宮市社会福祉協議会の安田さんから「福祉とは」ということでお話をいただき、その後介護老人保健施設明生苑の安斎さんから「認知症」「高齢者」についてのお話を聴きました。

 午後は、「車いす体験」「介護・リハビリ体験」「手話体験」の3つのグループに分かれて活動しました。

 車いす体験では、保護者でもある安斎さんにお話をいただき、体育館で車いすやハンドバイクにのりました。少しの段差でも大変なこと、学校生活を含め毎日の生活で大変なことを実感できました。

 介護・リハビリ体験では、片手だけでリンゴの皮むきをしたり、福祉用具の説明を聞いたりしました。実際に片手でリンゴをむくことは難しく、生徒はとても苦労をしていたようです。ケガなどで自分が経験することもあるかも知れないという意識もあり、真剣に取り組んでいました。

 手話体験では、聴覚障がい者の佐藤さんと手話通訳の野内さんを講師に、聴覚障がいの大変さをお聴きしました。特に、聴覚障がい者は外見から区別が付かないから、障がいをもっていると配慮してもらえないこともある、というお話に改めていろいろなことを感じたようでした。また、実際に手話をやってみて、難しいという声も出ていましたが、一生懸命取り組んでいました。貴重な体験ができた1日でした。

 

 

0

白沢中学校 北海道地震への義援金募金

 先週北海道で起きた最大震度7の地震は、東日本大震災を経験した私たちにとっては、本当に他人事ではないものでした。生徒会本部と中央委員会で全校生や先生方に呼びかけをして、今週の月・火の二日間で義援金23,323円が集まりました。昨日、生徒会長の服部さんと中央委員長の川名さんから福島民友新聞社を通じて北海道の被災した方にお届けしました。金額はわずかですが、こうした気持ちを今後も大切にしていきたいと考えています。ご協力ありがとうございました。

0

白沢中学校 2年職場体験学習① 

 12・13日の両日、本宮市内の26の事業所にご協力をいただき、2年生の職場体験学習を実施しました。キャリア教育の一環として、実際の仕事を短い時間ですが体験することで、その大変さを実感したり、将来について考える機会にできればと考えています。体験を終えて登校した生徒は、「楽しかった」「大変だった」「勉強になった」などの声が多く聞かれました。今日は、まとめを行い、白中祭に発表をする予定です。

活動の様子(一部)

 

0

白沢中学校 シェイクアウトふくしまの実施

 昨年度に引き続き、県下一斉安全確保訓練(シェイクアウトふくしま)を本日11:00に実施しました。北海道で大きな地震があったばかりでしたので、生徒は真剣な態度で参加していました。日頃から常に危機意識をもって生活していけるように、今後も指導していきたいと考えています。

0