ブログ
まゆみ小学校の様子
12月8日3校時 1年生昔遊び体験
3校時に1年生の昔遊び体験学習が行われました。
たくさんの講師の先生にお越しいただき、活動しました。
子どもたちの表情が素晴らしいです。
0
12月7日 3校時 2の2
2年2組は算数科です。「三角形 四角形 どちらでもない」の仲間分けを通して、構成要素を学びます。
0
12月7日 1校時 1の1 3年 4年 5年 6年
1校時の様子です。
1年1組は国語科「日づけ よう日」の学習。上手に音読しました。
3年1組は国語科「ことばをたのしもう」の学習。すてきな俳句をつくりました。
3年2組は算数科。筆算のかけ算の復習問題に挑戦です。
4年1組は理科。金属をあたためると熱はのどのように伝わるのかを実験を通して確かめました。
4年2組は国語科「プラタナスの木」の学習です。言葉の意味を考え合いました。
5年1組は算数科のテストです。
5年2組は社会科。テレビが与える影響について考え合いました。
6年1組は外国科。ALTと楽しく学習しました。
6年2組は図工。卒業制作がスタートです。
0
12月6日 3校時 1の2 2年生
3校時の様子です。
1年2組はお話し会です。子どもたちの表情がすてきですね。
2年1組は国語科。
2年2組は1年生にプレゼントするものを作っていました。
0
12月6日 2校時 1の1 3年生 4年生 5年生 6年生
2校時の様子です。
1年1組は「おはなし会」です。
3年1組は理科。形の違う粘土で重さが変わるかを実験を通して考え合います。
3年2組は算数科の復習問題に挑戦です。
4年1組は図工。学校を楽しませたり盛り上げたりするマスコットを考えます。
4年2組は書写「白馬」それぞれの字の大きさを考えながら書きます。
5年1組は社会科の課題に取り組みます。
5年2組は音楽科のテストです。
6年1組は国語科のテスト。
6年2組は理科。てこが水平につり合うときを実験を通して考え合いました。
0
アクセスカウンター
5
2
6
0
3
5
QRコード
フォトアルバム