カテゴリ:今日の出来事
現職教育第1回授業研究会
現職教育で第1回の授業研究会を実施しました。講師として前校長松本妙子先生をお招きしました。松本先生は児童の成長ぶりをとても喜んでおられました。
授業風景(全校朝会 2年発表)
全校朝会で2年生が発表しました。担任と一緒にかえるの歌を歌ったり、演奏したりすることができました。最後にクイズを出してみんなで楽しみました。
授業風景(アニマシオン)
しらさわ夢図書館の先生に来ていただきアニマシオンを実施しました。今日の学習で何が一番心に残ったかを振り返ることができました。
授業風景(読み聞かせ)
朝の時間に読み聞かせを実施しました。ゆめ図書館の先生にたいへんお世話になっております。
授業風景(交流学習)
1年生が和田幼稚園で交流学習を行いました。この日に向けて担任と一生懸命練習していました。幼稚園の先生も園児もとても喜んでいました。
授業風景(走る子どもたち)
朝の校庭の様子です。みんなで走っています。担任も一緒に走っています!
授業風景(クラブ活動)
児童はこのクラブ活動が大好きです。4年生から6年生が協力して活動しています。
授業風景
プール開きを実施しました。児童によるプールでの注意を呼びかけたあと、校長からは「プールに入れるのは、プールを掃除してくださった保護者の皆様、きれいな水を管理してくださる先生方のおかげです。感謝の気持ちをもって水遊び、水泳の学習をしてください」と話をしました。
授業風景
2年生の体育科の授業です。担任が場を工夫して運動量を確保しています。児童は汗をかいて楽しそうに運動していました。
授業風景
1年先の音楽科の授業です。担任が笑顔で語りかけ、児童が元気いっぱいに歌って応えていました。
授業風景(学区内 白沢工場見学)
3年生が担任と社会科学習の一環で学校のすぐ近くにある工場を見学しました。リサイクルのことなどわかりやすく教えていただきました。ご協力ありがとうございました。
授業風景
1年生の音楽科と2年生の図画工作科の授業風景です。どちらの学級も楽しそうな表情で児童が授業に臨んでいました。担任は一人一人に声をかけて称賛していました。
授業風景
4年生音楽の授業風景です。担任がピアノで弾いた音を楽譜で表しています。指示をきちんと聞いて学習を進めていました。
授業風景
理科の授業の様子です。授業者の指示をよく守って顕微鏡を扱っていました。「うわーっ!見える」と歓声があがっていました。
防犯教室
防犯教室を実施しました。学校に不審者が侵入した想定で安全に行動することができました。教職員も訓練として不審者に対応しました。
授業風景
5年生の授業の様子です。社会科で担任の問いに答えようと一生懸命考えていました。地図も上手にかいています。
授業風景
3・4年生の書写で講師の先生をお呼びして授業を実施しました。とてもていねいに教えていただき児童は意欲を高めていました。明日は5・6年生の授業にきていただきます。
みんなで走っています!!
南達方部小学校交歓陸上競技大会翌日朝の風景です。駅伝大会に向けて練習を続けています。下学年児童もがんばって走っています。
授業風景
6年国語の授業です。担任の指示により友達のノートを見ています。友達の考えと自分の考えと比べることでより深い学びの実現をめざしています。
第26回南達方部小学校交歓陸上競技大会
南達方部小学校交歓陸上競技大会に5・6年児童が参加しました。体育主任を中心に全職員での指導したことを守り、児童は一生懸命に練習してきました。本当にまじめに練習に取り組んでいました。その成果を十分に発揮して自己ベスト更新、入賞を果たした児童がたくさんいました。自己ベストを更新できなかった児童もこれからさらにいろいろなことにチャレンジするよう話しました。競技のみならず友達を応援する姿勢もすばらしかったです。
早朝より荷物運搬、テント設営、応援にご協力いただきましたPTA本部役員を中心とする保護者の皆様、本当にありがとうございました。今後ともご協力のほどお願いいたします。