2025年1月の記事一覧
1月29日 3校時 6年生 3年生
3年生は「かるた教室」です。講師の先生をお招きして、本宮かるたを通して「ふるさと本宮」について学びました。
6年1組は図工。卒業制作です。
6年2組は家庭科の学習です。
1月29日 2校時 3の2 4の2
3年2組は道徳科「一りん車にのれた」の学習。自分の気持ちと向き合いながら学んでいます。
4年2組は書写「書き初め」の学習です。
1月29日 1校時
1年1組は算数科。いろいたをならべて形を作ります。
1年2組は国語科。わらしべちょうじゃの学習です。
2年1組は生活科。ありがとうカードとすごいねカードを作りました。
2年2組は算数科。ながい長さをはかってみようの学習です。
3年1組は音楽科。リコーダーで合奏します。
4年1組は図工。のこぎりを使って木を切り、作品作りを進めます。
4年2組は理科。実験結果から考え合いました。
5年生は体育科。なわとび運動です。
1月28日 1年生たし算ひき算チャレンジ
たし算ひき算チャレンジのために1年生が来室しました!
1月28日 お昼の放送
お昼の放送では表彰が行われ、全校生から大きな拍手が送られました!
1月28日
1校時の様子です。写真のみお伝えします。
鼓笛練習
鼓笛練習の様子です。各グループ毎に友だちと合わせて演奏する場面が多くなりました。
1年生「たし算ひき算チャレンジ」
1年生が、たし算ひき算チャレンジのために来室しました。
1月27日 3校時
1年1組は生活科。しょうたいじょうを作ります。
1年2組は算数科。いろいたでいろいろな形をつくりました。
2年1組は図工。めざせカッター名人の学習です。
2年2組は生活科。できるようになったことを振り返りました。
3年1組は算数科。1より大きい分数の表し方を考え合いました。
3年2組は国語科。「ありの行列」の内容を分かりやすく伝えるには?を考え合いました。
4年1組はテストの後で振り返りの学習です。
4年2組は国語科。組み立てを考えて文章を要約します。
5年1組は社会科。私たちの生活を環境の学習です。
5年2組は算数科。「割合」の学習です。
6年1組は社会科。戦後の日本の歩みについて学びました。
6年2組は家庭科。ぞうきん作りに挑戦です。
1月24日 1年生たし算ひき算チャレンジ
1年生たし算ひき算チャレンジの第2ステージが始まり、校長室に1年生が来室しました。