2020年1月の記事一覧
白沢中学校 学校給食週間④
30日が学校給食週間の最終日でした。福島県産食材たっぷり給食ということで、「和風おろしハンバーグ、シーフードサラダ、春雨スープ、ごはん、牛乳、お米のムース」というメニューでした。ボリュームもあり、食べ応えもありましたが、カロリーは昨日のおにぎり給食より控えめでした。味も、バランスもよく、美味しくいただきました。
白沢中学校 学校給食週間③
本日は、給食開始当時の給食ということで、「マスの塩焼き、梅干し、おにぎりのり、ごはん、すいとん」が今日のメニューでした。給食開始当時は、もっと粗食だったと思いますが、あまり普段食べない「すいとん」や「梅干し」もあり、昭和の雰囲気を感じることができたのではないかと思います。今日も美味しくいただきました。
性教育講話(1年生)
本日、1年生を対象に、性教育講話を行いました。星総合病院の助産師 齋藤幸恵さんをお迎えし、「中学生の心と体」という内容について、お話をいただきました。助産師さんということで、実際の出産の様子や赤ちゃんとして生まれてから中学生に育つまで、そしてこれから考えてほしいことなどについて、約1時間お話がありました。1年生は、興味をもって、真剣に話を聞くことができていました。
講話後に、1組の渡邊(春)さんが代表でお礼の言葉を発表しました。家庭でも、こうしたことを話題にしていただければと思います。
来週以降、2年生と3年生でも、性教育講話を実施します。
白沢中学校 学校給食週間②
本日は、浜通り地方の郷土料理ということで、「メヒカリの唐揚げ、海のきんぴら、あおさのみそ汁、五目ごはん」でした。「メヒカリ」は、いわきの特産物で、傷みやすいため中通りではなかなか目にしない魚です。「あおさ」は海苔で、みそ汁にいれるととても香りがよく、今日のみそ汁もとても美味しくいただきました。
明日は、給食開始当時の給食となっています。
白沢中学校 平成6年度卒業生の皆さんから寄付をいただきました
本日、平成6年度卒業生の皆さんから、本校の教育活動のためにということで、多額の寄付をいただきました。
今年が厄払いの年齢ということで、同窓会が開かれ、その際に参加した方々のお気持ちということでいただきました。学校の方でも、生徒のために有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
白中ウィークリーNEWS33号をアップしました。
- slide 1 of 19, currently active
- slide 2 of 19
- slide 3 of 19
- slide 4 of 19
- slide 5 of 19
- slide 6 of 19
- slide 7 of 19
- slide 8 of 19
- slide 9 of 19
- slide 10 of 19
- slide 11 of 19
- slide 12 of 19
- slide 13 of 19
- slide 14 of 19
- slide 15 of 19
- slide 16 of 19
- slide 17 of 19
- slide 18 of 19
- slide 19 of 19