白沢中ニュース

2020年1月の記事一覧

白沢中学校 学校給食週間

 1/24(金)~1/30(木)は、「学校給食週間」となっています。

 学校給食は、戦後の食糧事情が悪かった時期に、児童生徒の栄養の確保の観点から始まりました。毎年、冬休み明けのこの時期に、学校給食について考えるために、様々な取り組みがされています。

 本校でも、1/24は会津地方の郷土料理ということで、「にしんとまんじゅうの天ぷら、いか人参、こづゆ、紫黒米」の給食でした。最近はほとんど食べなくなった「にしんの天ぷら」に悪戦苦闘していましたが、美味しくいただきました。

 本日は、中通り地方の郷土料理ということで、「ひき菜炒り、さんまのみそ煮、ざくざく、ごはん、いちご」というメニューでした。昔は、冠婚葬祭の際には「ざくざく」を食べたものですが、最近はこうした機会は減ってきました。昔からの伝統的な料理です。ぜひ家庭でも、食べる機会を設けていただければと思います。また、子どもたちに、給食の感想などを聞いていだき、親子の会話に種にしていただければと思います。

 

0

白沢中学校 3学期が無事スタートしました。

 令和となって初めてのお正月を終え、オリンピックイヤーの2020年を迎えました。

 8日には、全校生徒が元気に登校し、第3学期の始業式を行いました。新年を迎え、新たな目標をたて、更なる飛躍に向けて一人一人がいいスタートをきれたと思います。

 始業式では、校長先生のお話のあと、各学年の代表者から「冬休みの反省と3学期の抱負」が発表されました。3学期はまとめの学期です。短い期間ですが、目標をもって毎日の生活を充実させてください。

 

0