みんなで植えた種と苗が、
たくさんの日差しと雨をもらって
夏休み中もすくすくと大きくなっています!
大きい8cmサイズのピーマンです。
あさがおもどんどん伸びて、
濃い青色のお花が咲きました。
ふうせんかずらの実がなりました!
ほうせんかもこんなに大きくなりました。
年少さんが育てているトマト、”アイコ”です。
たくさんの実をつけました。
7月20日(水)
第一学期の終業式が行われました。
年少さんも年長さんも出来ることが増え
とても成長できた1学期でした。
園長先生からは
「5つのおやくそく」のお話しがありました。
①早寝早起きをすること
②朝ごはんをしっかりと食べること
③交通ルールを守ること
④水分をしっかりととり熱中症に気をつけること
⑤おうちのお手伝いをすること
クラスでは
「おうちでのお手伝い何ができるかな?」
とみんなで話し合いました。
21日からは楽しい夏休みが始まります。
事故や感染症などに気をつけながら有意義な夏休みになりますように、
第二学期の始業式には元気な笑顔に会えますように、
どうぞ宜しくお願いします。
7月8日(金)
年長さんのクラスでは
みんなで作った舟を浮かべて
舟レースが開催されました。
勝った!負けた!だけではなく、
「反対回りになっちゃった」
「もっと巻けばよかったかな」
改良点を考えながら楽しむことが出来ました。
年少さんでは
手作りのペットボトルじょうろで
水をすくったり出したり、
キレイな反射も楽しみながら水遊びが出来ました。
7月5日(火)
7月生まれのお友達の誕生会でした。
しらさわ夢図書館の職員の方より
出張お話し会をしていただきました。
楽しい手遊びをたくさん教えてもらって・・・
・きんぎょがにげた
・スイミー
・ななちゃんのたなばた など
たくさんのお話しをしていただきました。
ありがとうございました。
7月1日(金)
楽しみにしていた夏祭りごっこの日でした。
甚平や浴衣姿で登園し、
いつもと違う雰囲気にドキドキワクワクしながら
1.みずいろんだナイト
2.忍たま音頭
の盆踊りからスタートしました。
練習の成果が出て、とっても上手に踊れました。
お店やさんごっこが始まり、
「いらっしゃいませ~!」の元気な声が
ホールいっぱいに響きました。
<うちわやさん>
<おめんやさん>
<おもちゃやさん>
<かきごおりやさん>
<わたあめやさん>
みんなで協力して作った
うちわ、おめん、車とお人形のおもちゃ、
かき氷にわたあめ。
どれも大人気でした!
お買い物では
「こちらがおススメですよ~!」
「どれにしましょうか?」
など本当の店員さんのようでした。
子どもたちの思い出の1ページに
しっかりと刻まれました。