みずいろ保育所ニュース
2018年1月の記事一覧
1月の誕生会
今日は、「1月の誕生会」でした。今月は3クラス合同でした。
初めての3歳児クラス・さくら組さんもイスに座って「どんなこ
とするんだろう?」と、興味深々です。

今月の「お楽しみ」は「ゲーム大会!!」

「3歳児 さくら組 羽根つきリレー!!」

「4歳児 ひばり組 グループ対抗すごろく!!」

「5歳児 つばめ組 手作りかるた」
各年齢で工夫したゲームをして、応援したり、一緒に喜んだりして
3クラス合同の誕生会を楽しみました。
そして、「2月からはひばり組さんが司会です!」
と、誕生会のプログラムとマイクをつばめ組さんからひばり組さんへ
「引継ぎ」ました。
「2月の誕生会、がんばるぞ!」と、ひばり組さん
「がんばってね」と、応援してくれるつばめ組さん
「またね~」と帰って行ったさくら組さんでした。
初めての3歳児クラス・さくら組さんもイスに座って「どんなこ
とするんだろう?」と、興味深々です。
今月の「お楽しみ」は「ゲーム大会!!」
「3歳児 さくら組 羽根つきリレー!!」
「4歳児 ひばり組 グループ対抗すごろく!!」
各年齢で工夫したゲームをして、応援したり、一緒に喜んだりして
3クラス合同の誕生会を楽しみました。
そして、「2月からはひばり組さんが司会です!」
と、誕生会のプログラムとマイクをつばめ組さんからひばり組さんへ
「引継ぎ」ました。
「2月の誕生会、がんばるぞ!」と、ひばり組さん
「がんばってね」と、応援してくれるつばめ組さん
「またね~」と帰って行ったさくら組さんでした。
0
小正月の話と寒い冬
「どうして、だんごさしってするの?」 「だんごって、どうやって作るの?」
所長先生が”団子さしの由来”を 5歳児が団子を作るところを4歳児
話してくださいました。 が見学に行きました。来年、みんなに
作ってあげてくださいね。
「寒いね~。」「あっ!実験したバケツ、どうなったかな?」と、見に行くと・・・
「先生!所長先生!小さい組さん!見て!見て!」とバケツを持って、みんなに見せていました。
「正月遊びって、たのしいな。」
子供たちは、各クラスで工夫して、コマ回し、かるた取り、数字合わせ、凧揚げ、羽根つき(風船)、すごろく、福笑いなどを楽しんでいます。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
7
9
2
9
フォトアルバム