2024年8月の記事一覧
遊友クラブ
2学期最初の遊友クラブでした。
伊藤さんから本宮市の由来などを聞きました。
本宮カルタにも挑戦します。楽しみです。
台風に備えて
台風10号の接近に備えて、ベランダの植木鉢を室内に運びました。
子どもたちには、増水した川や崩れやすいがけには近付かないよう指導しました。
ご家庭でも台風の危険性を知らせ、子どもだけで外出することのないようご注意願います。
今日の給食
今日は子どもたちに人気のスタミナ肉丼でした。
大盛りの人もいて、具が足りなくなるぐらいでした。
モリモリ食べて、午後も元気に頑張りましょう。
スタンプぺったん(1年)
空き容器に絵の具を付けてスタンプのように絵に表しました、
丸や四角、星型など、色とりどりのスタンプ模様ができました。
空き容器など、準備をしていただきありがとうございました。
参観授業(3年)
3年生が学活(学級会)の授業を見ていただきました。
「長縄跳びを楽しく跳んで記録を伸ばす」方法を話し合いました。
理由を述べながら、活発に自分の意見を発表することができました。
みんなから出た意見をもとに、これから頑張るめあてを考えました。
登校風景
雨が時折ぱらつく中でしたが、みんな元気に登校できました。
今週末から来週初めにかけて、台風10号の影響が心配されます。
子どもたちを守るため、登下校時の安全確保にご配慮をお願いします。
登下校時刻の変更などはマチコミメールでお知らせしますのでご確認ください。
駅伝練習
駅伝部の子どもたちが校庭で10分間走をしました。
自分のペースを守って、最後まで走り抜くことを目標に頑張りました。
みんなと一緒に走ることで、苦しくても頑張る力が出てくるようです。
タブレット学習(1年)
1年生が初めてタブレットの学習をしました。
ICT担当の先生に操作の仕方を分かりやすく教えていただきました。
写真用アプリで自撮りしたり撮った写真を確かめたりしました。
正しい操作の仕方を身に付けて、学習に活用していきましょう。
今日の給食
今日は月に一度のパンメニューの日でした。
県産桃ジャムを食パンにつけて美味しくいただきました。
ミネストローネは、ほどよい酸味でさっぱりとした味わいでした。
残さずしっかりと食べて、午後も元気に生活しましょう。
国語の授業(3年)
教育実習の先生と一緒に国語の授業をしました。
前時に決めた仕事の工夫について調べる方法を考えました。
本や図鑑、ネットのほか、詳しい人に聞くなどが出ました。
各自調べる計画を立てて、書くための材料を集めていきます。