五百川小ニュース

五百川小の日々

いもほり(2年生)

本日、2年生は、さつまいもを掘りました。

矢吹登志男さんにお世話になって植えたおいも。

いもほりの時も、葉やツルを刈ってもらい、掘りやすく準備していただきました。

 

早速、いもほり開始。

マルチシートをはがすとゲジゲジが出現。

ゲジゲジにおびえて土に手を入れられなーいと言っていた子どもたちも、ひとたびいもの姿を見ると豹変。

さつまいもを掘り出すのに夢中で土の中に手を入れていました。

頭の見えた大きないもが傷つかないように深く深く丁寧に掘り進め、大きなイモを掘り出すことができたときの子どもたちの喜びといったらありませんでした。

 

   

 

その後もたくさんのイモを掘り出しました。

0

表彰

本日、昼の放送で福島県・安達地区理科作品展、もとみや駅伝競走大会、安達地区児童作文コンクールの表彰を行いました。

それぞれの代表が校長先生より表彰されました。

おめでとうございます。

0

秋をさがそう(2年生)

2年生は、校庭で見つけた秋をカードに描きました。

まず、秋といえば・・・で探した視点が感性の豊かさを感じます。

さらにカードに描かれた絵からも表現力の高まりも感じます。

家の周りの秋を探してみたいという声も聞かれました。

季節を感じる大切な学習です。

  

 

 

0

はくの流れに乗って歌や遊びを楽しもう(3年)

早速、実習生が授業参観です。

3年生の音楽「はくの流れに乗って歌や遊びを楽しもう」の授業を見せていただきました。

子どもたちは、音符の学習をしたり、A~Eのパートに分かれて拍手でリズムをとったりして楽しんでいました。

5人の代表が、同時に各パートのリズムを打つこともできていました。

「つられずにできるなんですごい!」などという感想も聞かれました。

 

 

 

0

教育実習生

昨日より、本校に2名の教育実習生が来ています。

五百川小学校出身のお二人。

約4週間、実習の予定です。

授業の様子を観察したり、自分でも授業をしたりしながら教師になるための勉強をします。

学習に運動、休み時間は子どもたちと一緒に遊び、給食も一緒に食べます。

子どもたちとともに充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 

0