まゆみ小学校の様子
11月26日 市青少年健全育成推進大会
今日、サンライズもとみやを会場に「市青少年健全育成推進大会」が行われました。その中では、市内小中高等学校の代表児童生徒からすばらしい内容の発表がありました。
本校からも6年生の代表児童が参加し、大勢の参観者の方を前に、大きな声で堂々と発表することができました。会場からは大きな拍手が送られました。
11月24日お昼の放送
お昼の放送では、11月26日に行われる本宮市青少年健全育成推進大会に、本校代表として参加する児童の発表が行われました。
全校生からは大きな励ましの拍手が送られました。
11月24日 4校時 6年2組 1年2組 3年1組 2年生
4校時の様子です。
6年2組は放射線教育です。
1年2組は外国語活動。ALTの先生と楽しく学習しました。
2年1組は国語科。本を読んだ感想を聴き合って学び合いました。
2年2組は道徳科。自分の大事にしてることやたからものについて話し合いました。
3年1組は図工。作品が完成し、友達と楽しくゲームをしていました。
11月24日 2校時 6年1組 5年生 4年生
2校時の様子です。
6年1組は放射線学習の時間です。実際に測定器で測定しながら学習を深めました。
5年1組は理科の復習プリントに挑戦です。
5年2組は図工。本宮市の良さを絵で表現します。
4年生は算数科。平行四辺形の特徴を考え合いました。
11月22日 4校時4年生ランニングチャレンジ
4校時4年生のランニングチャレンジが行われました。まず、4年生の準備運動のすばらしさには感動しました。
また、チャレンジ中も全員が自分の目標に向かってしっかり走る姿、友達を応援する姿が見られました。高学年にむけて一歩いっぽ成長しています。
11月22日 3年生 放射線学習
2校時に3年1組、4校時には3年2組で、学級活動「放射線学習」が行われました。今日は地域在住の方を講師にお招きしてご指導いただきました。
子どもたち一人一人に「きりばこ」もご用意いただき、真剣な表情で学んでいました。
11月22日 2年生5年生ランニングチャレンジ
2校時には2年生と5年生のランニングチャレンジが行われました。あったか言葉がたくさん聞かれるすてきな授業となりましゴールを後にゴール後に心拍数を測定します。自分のからだと向き合いながら走ることができました。
11月21日 クラブ活動見学会
6校時目にはクラブ活動見学会が行なわれ、3年生がクラブ活動を見学しました。実際に体験できるクラブもあって、とても楽しそうです。
11月21日 3校時 1年生6年生ランニングチャレンジ
今日の3校時目には、延期されていた「1年生と6年生のランニングチャレンジ」が行われました。
久しぶりの持久走となります。自分の体調に合わせてペースを考えて走っていました。
また、6年生は1年生の記録も担当。温かい交流の場面がたくさん見られました。
11月21日2校時6年生
2校時目に6年生は講師の先生をお招きして国際理解講演会が行われました。