まゆみ小学校の様子
表彰
お昼の放送では表彰が行われました。全校生からは大きな拍手が送られました。
①書き初め展
②第26回子ども将棋大会
③実用英語技能検定
2月20日 2の1 3の2
3校時の様子です。
2年1組は生活科。「わたしの、ぼくの 成長」をまとめます。
3年2組は国語科。学校で、学級で自慢したいことをグループ毎にまとめます。
2月20日 2校時 1年生 2の2 3の1
2校時の様子です。
1年には体育科。マット遊びで身体を動かしました。
2年2組は算数科の復習です。
3年1組は理科。鉄は磁石に近づけるとどのようになるのかを実験を通して調べました。
2月20日 1校時 4年生 5年生 6年生
1校時の様子です。
4年1組は音楽科のテストです。
4年2組は復習問題に挑戦です。
5年1組は図工。多色刷り版画の下絵を版木に写します。
5年2組は社会科。白神山地についてまとめました。
6年1組は図工。作品展示会に向けての準備を進めました。
6年2組は算数科。小学校の算数科の学習のまとめです。
鼓笛全体練習
体育館で鼓笛全体練習が行われました。まゆみ小の伝統が引き継がれていきます。
2月16日 算数検定
算数検定が行われ、受検を希望した子どもたちはそれぞれの教室でチャレンジしました。
2月16日 鼓笛練習
鼓笛練習の様子です。移杖式にむかってがんばっています!!
2月16日 3校時 1年生 2の1 3年生 5の2
3校時の様子です。
1年1組は国語科「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習です。
1年2組は連絡メモをしっかり書いていました。
2年1組は音楽科。楽しい音楽を聴きながら身体を動かしました。
2年2組は算数科の復習プリントに挑戦です。
3年1組は図工。のこぎりを上手に使って木を切り、作品を作ります。
3年2組は国語科。「わたしたちの学校じまん」の学習。クラスで自慢したいことも考え合いました。
5年2組は図工。多色刷り版画の完成間近です!
2月16日 2校時 3の2 4年生 5の1 6年生
2校時の様子です。
3年2組は外国語活動。ALTの先生と楽しく学習しました。
4年生は算数科「小数のわり算」の学習です。
5年1組は理科。電流がうみ出す力の学習を振り返りました。
6年1組は算数科のまとめの学習です。
6年2組は外国語科。さまざまな職業や学校行事の表現について学びました。
2月15日 3校時 1年生 3年1組
1年生は体育。マット遊びです。マットを使ってさまざまな動きに挑戦しました。
3年1組は国語科「わたしたちの学校じまん」の学習。まゆみ小のじまんの場所をタブレットで写真に撮りました。