まゆみ小学校の様子
2月28日 1校時
1校時の様子です。
1年2組は国語科。グループ毎に音読練習です。
3年1組は音楽科、鑑賞の時間です。「ピーターとおおかみ」の登場人物を表現する楽器の音色を楽しみました。
4年1組は図工「ゆめいろランプ」の学習。ペットボトルの素材を生かして制作します。
4年2組は理科のテストです。
5年1組は算数科。円柱の特徴を考え合いました。
5年2組はテストの振り返り学習をしました。
6年2組は復習問題に挑戦です。
2月27日 1年生「たし算ひき算チャレンジ」
1年生が、「たし算ひき算チャレンジ」のため来室しました!
2月27日 2校時 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生
2校時の様子です。
1年生は体育科。マット遊びで身体を動かしました。
2年1組は音楽科。元気いっぱいの歌声です。
2年2組は発表の練習です。
3年1組は理科。実験の準備を進めています。
3年2組は国語科。発表会の練習を班ごとに行いました。
4年1組は国語科。漢字の学習の振り返りをしました。
4年2組は書写。「大地」を漢字の大きさを考えながら書きました。
5年1組は図工。多色刷り版画に挑戦しています。
5年2組は国語科のテスト。集中しています。
2月26日 1年生たし算ひき算チャレンジ
1年生がたし算ひき算チャレンジのために来室しました。応援団も一緒です!
2月26日 一斉清掃
一斉清掃の様子です。トイレ掃除もとっても上手です。
2月26日 4校時 1の2
1年2組は国語科「ずうっと、ずっと、だいすきだよ」の学習。班ごとに音読練習です。
2月26日 3校時 1の1 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生
3校時の様子です。
1年1組は国語科の学習。友だちの考えと自分の考えを比べながら聴いています。
2年1組は国語科。お礼の手紙を書いてから封筒作りもがんばりました。
2年2組は図工「くっつき マスコット」の学習です。軽くてやわらかな粘土の素材を生かして楽しく作っていました。
3年生は国語科「わたしたちの学校・学級じまん」の発表練習です。
4年生は体育科、ポートボールです。ルールも工夫して楽しくゲームをしていました。
5年1組は音楽科。リコーダーのテストと5年生のまとめの学習です。
5年2組は理科。ふりこの学習。校歌のリズムに合わせてふりこの動きを調整します。
6年1組は社会科「世界の中の日本」の学習です。
6年2組は社会科。歴史人物カードを使って学習します。
2月26日 交通教育専門員 交通安全協会員の方への感謝の会
朝の時間には、企画委員会主催で、登校時にまゆみっ子の安全を見守ってくださっている交通教育専門員の方と交通安全協会員の方への感謝の会が行われました。
感謝の気持ちが込められたすてきな会となりました。
2月21日 まゆみ保育所の年長組さんが来校しました。
今日、保幼小連携学習として、まゆみ保育所の年長組の皆さんが来校し1年生と交流しました。
1年生は「まゆみっ子祭り」と題してさまざまな屋台を用意。保育園の園児に楽しんでもらおうとがんばりました。
笑顔と優しさいっぱいの交流学習となりました。
2月21日 スキー教室
今日は子どもたちが楽しみにしていたスキー教室が行われました。
暖冬の影響が心配されましたが、スキー場の方のご配慮で、子どもたちが滑るスペースには雪がたっぷりありました。
あいにく小雨の降る中でしたが、子どもたちは元気いっぱい楽しんでいました。