まゆみ小学校の様子
4月22日 2校時の様子
2校時の様子です。
1年1組は学級活動です。
1年2組は音楽科。笑顔いっぱいの学習です。
2年1組は算数科。筆算の問題に挑戦です。
2年2組は算数科。35+29の計算の答えの求め方を考え合いました。
3年生は算数科。12×4の答えの求め方を考え合います。
4年1組は理科「あたたかくなると」の学習。植物の成長や動物はどうなるのかを話し合いました。
4年2組は社会科、「わたしたちの福島県」の学習。福島県のいろいろな特色を調べていきます。
5年1組は学級活動。1年生へのプレゼントカードを作成しました。
5年2組は算数科。2.98を10倍、100倍したときの数の大きさの変化を考え合いました。
6年1組は算数科。対称な図形の学習です。
6年2組は算数科の復習問題に挑戦です。
4月19日 交通教室
5校時には「交通教室」が開かれ、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進委員」の委嘱状が渡されました。
その後、郡山北警察署本宮分庁舎の方と交通教育専門員の方から道路や横断歩道の安全な歩き方と登下校時の注意点についてご指導いただきました。
4月19日 4校時の様子
4校時の様子です。写真のみお伝えします。
4月18日 全国学力学習状況調査
今日は6年生が全国学力学習状況調査にチャレンジしました。
4月18日 1校時
1校時の様子です。写真のみお伝えします。
4月17日 児童会委員会
今日は第1回の児童会委員会が行われました。組織作りや活動計画について話し合われました。
4月16日 5校時 鼓笛練習
5月の運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。
4月16日 1校時
「春」をテーマに二つの学年が学習していました。
4月16日朝の時間
朝の時間から1校時の様子です。
1年生です。1組は聴力検査のために保健室前に並んでいます。
2組は朝の時間が終わり1校時にむけての準備です。
2年生の朝の時間の様子です。
3年生は総合的な学習の時間です。
4年生は体育科。運動会にむけての練習が始まりました、。
5年生。1組は図工、2組は道徳科の授業です。
4月15日 3校時 避難訓練
3校時には避難訓練が行われました。今日は南消防署からも2名の講師の先生をお招きし、ご指導いただきました。
無言で整然と避難する子どもたちの姿に「100点満点です。」とのお褒めの言葉をいただきました。