まゆみ小学校の様子
4月15日 2校時
2校時の様子です 写真のみお伝えします。
4月12日 2校時
2校時の様子です。
1年生はじこしょうかいカードを作りました。
2年2組は算数科「グラフとひょう」の学習。わかりやすく表すためにどうすればよいかを考え合いました。
5年1組は理科。5年生の理科の学習のスタートです。
4月12日 1校時
1校時の様子です。
3年生は算数科「九九を見直そうの学習です。」
4年1組は国語科「白いぼうし」の学習。意味調べを行いました。
4年2組は社会科。地図帳からさまざまなことを調べました。
5年2組は図工「線から生まれたわたしの世界」の学習。ランドセルを描きました。
6年1組は理科「物をもやしてみよう」の学習
6年2組は国語科の復習問題に挑戦です。
4月12日 登校の様子
満開の桜のもと、元気に登校しました。
4月11日 卒業アルバム写真撮影
朝の時間には卒業アルバムの写真撮影が行われました。
4月10日 一斉清掃スタート
今日から新しい縦割り班「なかよし班」での清掃が始まります。
全体で清掃の仕方を確認したあとで、班ごとに自己紹介をしました。
まゆみ小の伝統の一つが清掃活動のすばらしさです。今年度も楽しみです。
4月10日 給食スタート
今日から給食が始まりました。
1年生は初めての給食です。
4月10日 1校時
1校時の様子です。写真のみお伝えします。
4月9日 校外子ども会
3校時には「校外子ども会」が開かれました。
各方部毎に集まり、組織作りや登校時の約束、危険箇所などについて話し合われました。
4月9日 登校 1校時
登校時と1校時の様子です。
今日から1年生も一緒に登校です。雨の中の登校となりましたが、上級生が1年生のペースに合わせて歩く姿が印象的でした。
1校時の様子です。写真のみお伝えします。
4月8日 令和6年度スタート!
令和6年度がスタートしました。今年度もよろしくお願いいたします。
今日は、転入された先生方をお迎えする式「着任式」
令和6年度「第1学期始業式」
そして47名の新1年生をむかえて「入学式」が行われました。
4月5日 さあ新年度がスタートします!
教室の黒板には、担任の先生からのメッセージが書かれています。いよいよ始まる令和6年度。
しあわせを創るまゆみっ子~ハピネスクリエーター~として、さらに成長できるように教職員一丸となって教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
4月5日 新年度に向けて
着任式・始業式・入学式にむけての会場や各教室の準備が整いました。校庭にもラインが引かれました。
4月8日(月)に笑顔と元気と優しさいっぱいのまゆみっ子に会えるのが楽しみです。
4月3日 1年生の教室を準備しました。
今日は、全教職員で1年生の教室準備を行いました。机やいすの高さを変えたり、名前シールをはったり、飾り付けをしたりと先生方が協力して活動しました。
4月3日 桜の花が咲き始めました。
今朝、校庭南側の桜の花が咲き始めていますとの情報がありました。さっそく行ってみると・・・、
4月1日(月)
校庭の桜の木々の芽もふくらみ始めました。今日から令和6年度のスタートです!よろしくお願いいたします。
まゆみっ子は元気に春休みを過ごしていることでしょう。これからも健康と安全に注意しながら楽しい春休みにしてほしいと思います。
今日は、1学年、3学年、5学年のクラス発表が行われました。
3月28日 離任式
今日は離任式が行われました。
「ありがとう」の気持ちがあふれた素晴らしい式となりました。
3月22日 本宮まゆみ小学校卒業式
3月22日にはご来賓の皆様のご臨席を賜り、卒業式が挙行されました。
卒業生の子どもたちは、小学校六年間の学びの集大成にふさわしい、立派な姿でした。
ご卒業おめでとうございます!
卒業式会場準備
6校時には5年生が卒業式の会場作成をお手伝いしてくれました。来年度、最高学年となる5年生の活躍は素晴らしいです!
3月21日 修了式
3校時には修了式が行われました。インフルエンザ感染症の感染拡大防止対応として放送で行いました。
1年生から5年生が放送室まで聞こえる大きな声で「はい!」と返事をした後に、5年生の代表児童に修了証書を授与しました。
また、3年生と5年生の代表児童が、「一年間の振り返り」と題して発表しました。素晴らしい内容と堂々とした発表に全校生から大きな拍手が送られました。