五百川小ニュース

五百川小の日々

給食・食事 最終ランチ

宿泊学習、最後の昼食です。
昼のメニューはこちらです。


美味しい食事をご提供いただきました調理員の皆様に、改めて、感謝申し上げます。今日もとっても美味しい昼食でした。子どもたちも全員、完食です。

0

笑う 室内サーキット

宿泊学習、最後のプログラムです。学校等では、なかなかできない運動に、子どもたちも熱中しています。子どもたちの元気はつらつな様子をご覧ください。
自然の家での残るプログラムは、昼食を食べて、「別れの集い」のみです。全員、元気です!ご安心ください。

0

フィールドアドベンチャー

2日目の活動が始まりました。班ごとに、自然の中にあるアスレティックにトライします。ポイントは1つ!チーム団結!

どんな冒険の旅が待っていることでしょうか。

0

給食・食事 最初で最後の朝食

今回の宿泊学習、最初で最後の朝食をいただきました。

早朝より全員分の朝食を準備してくださった食堂のスタッフの皆様に改めて感謝申し上げます。

栄養バランス最高!うまさも最高!

朝食を静かにいただけることに、今、改めて、幸せを感じます。今日の最終プログラムに備え、しっかり朝食、充電完了!

思い出いっぱい持ち帰れるよう、みんな仲良く力を合わせ、今日も頑張ります!

0

王冠 キャンドルファイヤー ~協力、友情、努力、健康の火~

天気は小雨のため、子どもたちの健康面を考慮し、キャンドルファイヤーを執り行うことにしました。

火の神の入場後に、火の守たちに、様々な火が与えられました。それは、協力、友情、努力、健康の火です。

その後、一人一人、中央の燭台のローソクに火を灯しました。

火に願いを込めながら、遠き山に日は落ちての曲を静かに鑑賞しました。

ここで、火の神のお話(抜粋)をご紹介いたします。

o(^-^o)(o^-^)o♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o(〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪(〃艸〃)

火は、はるか昔から人間に偉大さや怖さをもたらしてきました。
まさに、勇気や命でもあります。そしてその火を守ることが自分たちを守ることにもなるのです。

同時に、火には恐怖や破壊という恐ろしい力もあります。
使い方を間違えれば人を破滅させてしまうかもしれない。それが火なのです。

火の恐ろしさをよく理解し、まずは、友達のために、家族のために、そして、お世話になっている先生方にために、活躍できる大人になって下さい!

♪o(゚∀゚o)(o゚∀゚)o(^-^o)(o^-^)o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪(〃艸〃)

今日という日が、子どもたちにとって、楽しく有意義な一日でありましたことに、心より感謝申し上げます。

また、明日も楽しい一日となりますようご祈念申し上げ、本日の学校webを閉じさせていただきます。ご覧いただきました皆様、ありがとうございました。

子どもたち全員、元気です。ご安心ください。

0

にっこり 美味しい夕食、お腹いっぱい食べたよ!

1日目の最初で最後の夕食をいただきました。

今日のメニューはこれです。

栄養満点、真心満点のメニューです☺️子どもたちは、もうお腹ペコペコです。それだけ、充実した時間(とき)を過ごせた証ですね。

今日の最終プログラムはもちろんのこと、明日の最終イベントを有終の美で飾るために、しっかりカミカミ、しっかり充電したいと思います。

美味しい食事をいただけることへの感謝の気持ちを大切に、頑張っていきたいと思います。

0

焼き板づくり(2組)~思い出の一品~

板をバーナーで焼いています。その後、ブラシでゴシゴシこすります。すると、ご存じにように、木目がくっきりと出てくるんですよね。これだけでも芸術作品ですね。

これからが腕の見せどころです。アーティストになりきり、色とりどりの絵の具を走らせ、思い思いの作品に仕上げていきます。

どんな作品に仕上がるのか、楽しみですね。後日、有名アーティストの作品をご家庭でご覧ください。

0

アーチェリー(1組)~約束を守って、安全に楽しもう~

小雨が降り始めたので、カッパやウインドブレーカーを装備し、会場へ移動しましたが、不思議と小雨が止みました。

2組に引き続き、1組のプレーの始まりです。しばし、小雨が降ったおかげで、なんと、的はクリーン、視界はクリア!指先は少々滑りやすいものの子どもたちの的中率は上がっていきました。

結果はいかに? 乞うご期待ください。自然の家の先生がおっしゃっていましたが、的を正確に射るには、筋トレが必要のようです。

粘りの五百川っ子、さすがです☺️

0

焼き板づくり(1組)~思い出の一品~

1組の午後の最初のコマは、焼き板づくりです。

バーナーで焼いた板に、一人一人がアーティストになりきり、色とりどりに絵の具を走らせていきます。

どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。心の刻まれた思い出の一品を後日、とくとご覧ください。

 

0

アーチェリー(2組)~約束を守って、安全に楽しもう~

さあ、2組の午後の部アーチェリーが始まりました。自然の家の先生にレクチャーを受け、さっそく、的を狙い、発射⁉️

結果はいかに?きっと、お土産話に花が咲きそうですね!

 

ど真ん中を射止めたお友だちもいました☺️

おめでとうございます。

0

やったーランチタイム

1日目の午前の部を無事終えるや否や騒々しくなってきたのが「腹時計」

最高のご褒美「ランチタイム」に子どもたちの笑顔もこぼれました。

もくもく食べて、しっかり充電できました。これで、午後の部も完全クリア間違いなしです。

今日のお昼のメニューはこれです。

感染防止対策も完璧です。安心して、よく味わいながら昼食をいただくことができました。

自然の家のスタッフの皆さん、そして、白井先生に心より感謝いたします。

0

NEW キノコ岩で、はいチーズ!

自然豊かな山道を練り歩き、やっとたどり着いたキノコ岩

みんなで記念写真をパチリ☺️

この後、日の出さんにも撮っていただきました。

みんな元気です。

0

フィールドワークの始まりです‼️

自然の家をスタートに、遠くはキノコ岩までのコースとなります。班ごとにみんなで力を合わせて突き進んでいきます

知力、体力、そして、思いやりの心で、クイズに答えながらゴールを目指します。頑張れ✊‼️五百川っ子。皆さんの心のエール、お願い致します。

えいえいおー‼️

0

出会いの集い

無事、着きました。子どもたちは全員、元気です。ご安心ください。出会いの集いでは、自然の家の所長さんからたくさんの貴重なお話をいただきました。2日間、五百川小学校の貸し切りとなります。準備万端です!全て順調です。ご安心ください。

0

ベッドメーキング講座❗

これからベッドメーキングとなります。子どもたちにとってとても貴重な体験ですね。自分も気持ちよく眠れるように、そして、後で利用する他の学校のお友達のために、しっかりと会得したようです。

聴く姿勢もとても立派です。頑張ってトライ❗子どもたちは、頑張っています。

0

宿泊学習1日目(5年生)

いよいよ本日より、5年生の宿泊学習が始まります。

各教室で健康観察や持ち物のチェックを終えた子どもたちは正面玄関での出発式を行いました。

児童代表の言葉として白岩さんが、これからの意気込みを述べ、校長先生からもお話をいただきました。

出発のあいさつをして、いよいよ第5学年宿泊学習の始まりです。

  

   

0

4年生ギャラリー「へんてこ山の物語」

今日は4年生の図画工作科「へんてこ山の物語」で作成した作品を紹介します。

色や形を工夫しながらへんてこ山を描き、へんてこ山から想像したお話を作りました。

4年生の自由な発想と豊かな色遣い等、個性に溢れ、おもしろい作品がたくさんできました。

   

  

  

  

  

0

宿泊学習まであと2日(5年生)

今週の木曜日、金曜日と迫った5年生の宿泊学習。

今日は、学年で事前指導を行いました。

まずは、検温の仕方や活動班の並び方、物の準備や心構えなどについて学年主任の先生からの指導がありました。

次に出発の集いやキャンプファイヤーなど、全体で集まって行う集会等の打合せなどを行いました。

いよいよあと2日。

思い出多き宿泊学習になるよう準備を進めています。

 

 

0