みずいろ保育所ニュース
みずいろ保育所の日々
ひなまつり&誕生会
3月3日は”ひなまつり”です。保育所では前日の2日(金)に「ひな祭り会」をしました。
ひよこ(1歳児) あひる組(2歳児)
さくら組(3歳児) ひばり組(4歳児)
つばめ組(5歳児) お遊戯室の様子
桃の節句は、女の子の成長と厄除けを願う行事です。保育所でも子供たちとひな人形を作って飾ったり、歌をうたったりして日本の伝統行事にふれました。 さくら組・ひばり組・つばめ組は3クラス合同で「ひな祭り会」を開きました。担任の先生方が、「おひなさまはだ~れ?」のパネルシアターを見せてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
3月8日(木)は3月生まれの誕生会でした。待ちに待った自分の番、みんな素敵な笑顔でした!
今月のお楽しみは職員劇「てぶくろ」でした。先生たちはそれぞれの役になりきって演じていました。
0
2月生まれの誕生会
22日(木)は「2月生まれの誕生会」でした。つばめ組(5歳児)から司会とお楽しみ(出し物)を引き継いだ4歳児のひばり組。ドキドキしたけど、〝4月からつばめ組になるんだ!”と、司会や劇「どうぞのいす」を頑張りました。誕生会が終わって感想を聞くと「素晴らしかったよ」と4歳児をほめてくれたつばめ組。初めて参加したさくら組(3歳児)。温かい雰囲気の中、2月生まれの誕生会を終えました。
1歳児・2歳児は各保育室で誕生会を行いました。
次は待ちに待った3月生まれのの誕生会。3月生まれのお友達をお祝いしたいと思います
0
楽しかったよ!お店屋さんごっこ!
20日(火)は、つばめ組さん(5歳児)が、何週間も前から準備してきたお店屋さんごっこの日。招待状をもらって楽しみに待っていた小さい組のお友達も、朝からウキウキしていました。
「お店屋さんを開店します!」お当番2二人のアナウンスにより、待ちに待った
お店屋さんごっこが始まりました。 1歳児さんには訪問販売をしました。

「アクセサリーやさん」
あひる組(2歳児)は興味深々。先生と一緒にお店を回って、買い物しました。

「たべものやさん」
さくら組(3歳児)も、上手に並んで、お皿に食べ物をのせてもらっています。今日のメニューは、エビフライ・からあげ・たまごやき・おにぎり・ケーキ・・
そして、となりのテーブルが休憩スペースになっていて、楽しいひと時。


「さかなつりやさん」
こちらはひばり組(4歳児)。お金を払うと「椅子に座っておまちください」と声をかけられ、釣り竿を配る人が来てくれます。役割を話し合い、自分の仕事をこなし、もてなそうとするつばめ組(5歳児)に成長を感じました。
「お店屋さんを開店します!」お当番2二人のアナウンスにより、待ちに待った
お店屋さんごっこが始まりました。 1歳児さんには訪問販売をしました。
「アクセサリーやさん」
あひる組(2歳児)は興味深々。先生と一緒にお店を回って、買い物しました。
「たべものやさん」
さくら組(3歳児)も、上手に並んで、お皿に食べ物をのせてもらっています。今日のメニューは、エビフライ・からあげ・たまごやき・おにぎり・ケーキ・・
そして、となりのテーブルが休憩スペースになっていて、楽しいひと時。
「さかなつりやさん」
こちらはひばり組(4歳児)。お金を払うと「椅子に座っておまちください」と声をかけられ、釣り竿を配る人が来てくれます。役割を話し合い、自分の仕事をこなし、もてなそうとするつばめ組(5歳児)に成長を感じました。
0
鬼はーそと! 福はーうち!
節分には1日早いですが、病やわざわいのない年になるように願いを込めて、み
んなでイワシを食べて豆まきをしました。5長児が鬼役をしてくれて、各クラスを
まわりました。
1歳児
いわしと甘納豆を食べておにをやっつけるぞ!
・・・5歳児さんはとっても優しい鬼でしたが、鬼の登場とともに
涙する姿も・・・

2歳児・3歳児さんは泣かずに鬼退治!

4歳児
さすが4歳児! 声高らかに勢いよく豆まきをしました。
その後、5歳児の豆を見せてもらい「来年は僕たち!」とやる気 満々!
3歳児、4歳児
各年齢に応じた「鬼ヶ島バスケット」を楽しみました。

5歳児
秋に収穫した豆を炒ってもらい豆まきをしました。
心の中の鬼をやっつけて、元気に春を迎えられそうです!
んなでイワシを食べて豆まきをしました。5長児が鬼役をしてくれて、各クラスを
まわりました。
1歳児
いわしと甘納豆を食べておにをやっつけるぞ!
・・・5歳児さんはとっても優しい鬼でしたが、鬼の登場とともに
涙する姿も・・・
2歳児・3歳児さんは泣かずに鬼退治!
4歳児
さすが4歳児! 声高らかに勢いよく豆まきをしました。
その後、5歳児の豆を見せてもらい「来年は僕たち!」とやる気 満々!
3歳児、4歳児
各年齢に応じた「鬼ヶ島バスケット」を楽しみました。
5歳児
秋に収穫した豆を炒ってもらい豆まきをしました。
心の中の鬼をやっつけて、元気に春を迎えられそうです!
0
1月の誕生会
今日は、「1月の誕生会」でした。今月は3クラス合同でした。
初めての3歳児クラス・さくら組さんもイスに座って「どんなこ
とするんだろう?」と、興味深々です。

今月の「お楽しみ」は「ゲーム大会!!」

「3歳児 さくら組 羽根つきリレー!!」

「4歳児 ひばり組 グループ対抗すごろく!!」

「5歳児 つばめ組 手作りかるた」
各年齢で工夫したゲームをして、応援したり、一緒に喜んだりして
3クラス合同の誕生会を楽しみました。
そして、「2月からはひばり組さんが司会です!」
と、誕生会のプログラムとマイクをつばめ組さんからひばり組さんへ
「引継ぎ」ました。
「2月の誕生会、がんばるぞ!」と、ひばり組さん
「がんばってね」と、応援してくれるつばめ組さん
「またね~」と帰って行ったさくら組さんでした。
初めての3歳児クラス・さくら組さんもイスに座って「どんなこ
とするんだろう?」と、興味深々です。
今月の「お楽しみ」は「ゲーム大会!!」
「3歳児 さくら組 羽根つきリレー!!」
「4歳児 ひばり組 グループ対抗すごろく!!」
各年齢で工夫したゲームをして、応援したり、一緒に喜んだりして
3クラス合同の誕生会を楽しみました。
そして、「2月からはひばり組さんが司会です!」
と、誕生会のプログラムとマイクをつばめ組さんからひばり組さんへ
「引継ぎ」ました。
「2月の誕生会、がんばるぞ!」と、ひばり組さん
「がんばってね」と、応援してくれるつばめ組さん
「またね~」と帰って行ったさくら組さんでした。
0
QRコード
アクセスカウンター
2
1
8
0
1
2
フォトアルバム